【訪問リハビリ】指名料がほしいって思うことがありませんか(笑)

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

訪問リハビリテーションにおいて、ケアマネさんとか利用者さん本人から直接ご氏名をいただくことがあります。そんな時にいつも頭をよぎるのが「指名料がほしいなあ!」って思うんですよね。守銭奴ではありませんので気楽にお読みください。


(スポンサー広告)

ちょっとだけつらい現実の話

以前にも書いたのですが、訪問リハビリテーションの業界では、第3者的な立場のケアマネジャーを間に挟むので、

訪問の担当者を変更してほしい

っていう要求がときおりあります。

リハビリテーションをメインにしている訪問看護ステーションとか、リハスタッフをたくさん抱えているような病院系の訪問リハ事業所ではよく聞く話です。

担当変更の理由は実に様々なので、正当なものもあれば理不尽なものもあります。

それとは真逆で、利用者のご家族の口コミや、ケアマネジャーさんに評価されることで直接、ケアマネジャーさんから

作業療法士の山田さんに担当してほしいケースがあります

っていう依頼もある。

直接ご指名いただくケースだ。

指名料とランキング

現在30人ほどのケースをいろんな事業所で担当しています。

そのうちたぶん1/3くらいは指名ケースだと思う。11年間訪問で培ってきた実績によるものだと自負している。

ここからは半分笑い話とか妄想だと思っていただいていいです。

セラピスト個人の名前を指して、ケアマネジャーさんとか家族さんから指名が入るってことは、ひいてはその事業所にも利益があることです。だから職員のモチベーションアップのためにも、担当の御指名が入ったら指名料ほしいなって思うんですよね。

例えば指名が入ったら1000円とかね。

もしくはホストクラブのように事務所に掲示してほしい。(ホストクラブ行ったことないけど)

セラピストの写真とともに指名ランキングみたいなものを事務所に貼り出したら面白いと思う。

セラピストの意欲向上になると思うんですよね。

よこしまな考えはありません

ケアマネにお願いして指名してもらうとか、家族さんに強要するとか、そんな姑息な手段を用いて指名してもらうとかそんなことは考えていません。

純粋にセラピストの意欲向上のために、こんなことを考えてくれる経営者がいてもいいんじゃないのかなってことを妄想しています。

それぞれの事業所の経営は、リハビリテーション専門職種だけで成り立っているわけではなく事務員さんとか多職種とかの協力があって成り立っていることは理解しております。時々こんな妄想をしているっていうことを書いてみただけなので、ご理解ください。

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

【スポンサー広告】

気に入ったらフォローしてください

YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル

新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

Twitter
フォロワーさんは400名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える

【スポンサー広告】


(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました