老健と稼働率と多様なサービスのあり方と医師の役割

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

2017年月開催の介護給付分科会では病院での外来リハビリを短時間の通所リハに移行する議論が進められている。

老健などの7時間前後の通所リハビリテーションを提供する事業所にとってはライバル出現ってことだ。

だけど、あまり焦る必要はないと思う。

病院が提供する通所リハビリと老健が提供するリハビリは役割が少し異なる。

ただ、通所リハビリにしろ入所サービスにしろ定員には上限があるから、老健の収益には限界がある。

だけど、老健ほど多彩なサービスを提供できて、リハ職が必置な事業形態は他にはほとんどない。

だから、医師ときちんと連携できれば、通所リハビリ、訪問リハビリ、短期入所、入所を組み合わせながら臨機応変なサービスを提供することで稼働率や収益を向上させることはできる。

そんなことをnoteサイトに書いてみました。
老健と稼働率と多様なサービスのあり方と医師の役割


(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました