管理栄養士さんとの連携考えてる?

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

同時改定では各種書式も変更になっています。

私がいくつかの病院で確認できたことは、管理栄養士さんとの連携の体制を整えだした回復期リハ病棟で増えているということだ。

リハ計画書の変化

回復期リハ病棟と生活期リハで共通の書式を用いることについて以前コラムに書きました。

実はそれだけではなくて、回復期リハ病棟で用いるリハ実施計画書にはほかにも変更点があります。

それが、管理栄養士さんとの連携が必要となるこの項目

多職種連携で実施される回復期リハビリテーション病棟とはいえ、管理栄養士さんとの連携は不十分だった病院も多いと思います。

だけど、今回の改定ではほぼ強制的に管理栄養士さんとの連携が必要になるでしょう。

とりあえず会ってくる

栄養口腔関連のことはコラムに書いています。

2017年末から、管理栄養士さんと歯科衛生士さんと連携するべく何度かあったり話したりしています。

このコラムを読んでいるリハビリテーション専門職の方の中で、じっくりと話することのできる管理栄養士さんや歯科衛生士さんがいる人っていますか?

今後はリハビリテーションの連携として管理栄養士さんと歯科衛生士さんは重要です。

ってことで、今日は管理栄養士さんに研修会講師の打診をすべく、歯科衛生士、管理栄養士、その他という組み合わせで打ち合わせ&飲み会です。

そんな研修会に興味ある方はフォローしておいてくださいね。
  
  

気に入ったらフォローしてください

Twitter
フォロワーさんは150名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2018年同時改定直前マガジン

 

(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました