note

スポンサーリンク
note

病院のリハビリと「活動と参加」と「退院後の生活」

2025年問題や地域包括ケアシステムの中でリハビリテーション専門職が活躍するためには、病院で働いているセラピストが変わらないとどうにもならないってこと。
note

リハ職のマインドをリセットする

急性期、回復期、生活期それぞれの領域のセラピストが同じ方向を向くためにも、自分たちの仕事の役割を考え直す時期に来ているんだと思います。
note

個別性の評価とアプローチ

活動と参加へのアプローチを実践するためには、患者さんの個別性をしっかりと考えて評価することが必要なんです。
note

生活行為向上リハ実施加算はどうなっていくのかな?【2017.9.17記】

2018年同時改定に向けての議論が厚労省の部会で行われている。 それに伴い資料もどんどん公開されている。 2015年の介護報酬の改定で、活動と参加へのアプローチが強くアピールされて、新設された加算の一...
note

わずか25%しか実践していない通所リハの役割

通所リハ事業所のわずか25%しか実施していないことが判明。このままでは地域リハビリテーションは衰退するね。
note

権威や立場を利用して、総合事業に関わることもある!

偉そうにすればいいという話ではありません。専門家としての役割を果たすために、それにふさわしい振る舞いや言動が求められることがあるというお話です。
スポンサーリンク