経験を伝えることが大事なのかな (2011.7.24.記)
作業療法士になって自分が経験したことを伝えたいこともあり、研究所を立ち上げたわけですが私が思っている以上に「先輩の経 験を聞きたい」と思っている若手作業療法士は多いようです。 2011年5月から今日まで3回の研修会を行っ…
作業療法士になって自分が経験したことを伝えたいこともあり、研究所を立ち上げたわけですが私が思っている以上に「先輩の経 験を聞きたい」と思っている若手作業療法士は多いようです。 2011年5月から今日まで3回の研修会を行っ…
研究所で初開催となるシンポジウム「新卒でも地域で働ける!」 なぜこんなテーマのシンポジウムを企画しようと思ったのか不思議に思っておられる方もきっといると思います。簡単に言うと「新卒が地域で働くのは難しいと思っている人がい…
認定作業療法士や専門作業療法士の研修内容をも見てもそうなんですが、作業療法士にはそれぞれの得意分野というか得意領域というものをお持 ちの方が多い。それらは特定の技術であったり特定の専門領域であったりする。私の場合は「連携…
8月のシンポジウム 「新卒でも地域で働ける!」の案内を公開しています。ご興味があればご参加ください。 ではなぜ、シンポジウムなんでしょうか?正直に言うと今回開催するのはシンポジウムというよりも「座談会」的なものです。テー…
気軽に参加できること 本音の部分を伝えられること 時間にゆとりのある運営になること 飲み会があること まあ、こんなことを考えながら企画しています。 いろんな施設や病院で勉強会なども盛んに運営されています。基本的にそういっ…