note

noteっていうプラットフォームで公開している有料記事を紹介しています。

2021年

【動画】訪問看護ステーションにおけるセラピストと看護師さんの連携のためにすべきこと

非常勤掛け持ち作業療法士として複数の訪問看護ステーションや診療所、通所介護事業所などで働いている作業療法士の山田です。 2021年5月から週1で新しい職場の訪問看護ステーションの勤務を開始しました。ちょうど同じころ掛け持…

2021年

コラム8 2024年同時改定に向けて考える2021介護報酬改定2「訪問のリハビリテーション」

今回の改定は介護報酬のみの改定でした。次の介護報酬の改定は2024年となりますが、その時は診療報酬との同時改定となります。 ここ数年の改定を振り返る同時改定の時にはけっこう大きな改定があるというのが相場になりつつあります…

2021年

コラム6 リハビリテーション部門の方針のこと

病院によっては「活動と参加にアプローチすること」が心身機能に必要なアプローチを放棄しているという風に解釈されてしまったと、うかがったこともあります。

きっとリハ部としての方針がなかったり、活動と参加へのアプローチが誤解されているのでしょう。

リハ部門のトップがこのあたりのことをきちんと考えていない回復期リハビリテーション病院はこれからの発展が難しいかもしれないとさえ思う