スポンサーリンク
2019年

【動画】活動と参加へのアプローチのためにはセラピストが仕掛けることも必要

何をやったらいいのかわからない患者さんはたくさんいる。それなら目標となる指標を示すことで、患者さんが主体的に行動する方向にもっていくことは出来ないだろうか?
2019年

【セラピストのSNS】「情報」ではなくて「知識」を共有するってことなのだ

SNSやブログはもはや情報ではなく、先端の知識を学ぶ番ですよ。
2019年

2019年4月版 SNS一覧

2019年4月時点のやまだリハビリテーション研究所運営サイト一覧です。フォロワー数も掲載しました。
2019年

コラム6 「批判やクレームや意見をいただくことと経験の積み重ね」

批判やクレームで落ち込んでる場合じゃない。それを今後にどう生かすかってことが大事なのです。
note

新しい学びの形をお届けしています(2019年3月29日)

非常勤掛け持ち作業療法士をしながら、ブログ書いたりしています。ご依頼があればいろんな場所に出向いて講義もさせていただいています。 自分で研修会を企画したりすることもありますが、それだけでは多くの人には...
note

コラム5 「知らないから危機感はない、漠然とした不安だけがある」だったら行動しようよ!

情報に疎いから不安になるのです。きちんと情報を読み解くことができるなら、業界の方向性についてわかるようになります。
スポンサーリンク