オリジナルなリハビリコラムはここだけ!だと思う

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

しっかりとこのブログを運営し始めたのは、2014年。世の中にあるすべてのブログをチェックしているわけではありませんが、オリジナリティある内容で、定期的に更新しているブログっていうのは非常に少ない。リハビリ系コラムのブログとかもかなり少ない。そんなことを書いてみた。


(スポンサー広告)

1年も続かない

Facebookとかツイッターやっている理学療法士や作業療法士、言語聴覚士は多いでしょう。

だけど、自分から積極的に情報を発信している人は少ない。情報を発信していても1年以上継続している人は少ない。

勢い込んで始めたけど、最近はもっぱら見るだけっていう人の方が多い。

Facebookで情報発信している人も多いけど、自分のオリジナルな情報を発信しているのではなくて「シェア」という形で、他の人のブログなどを紹介していることが多いかな。

ましてや、ブログで定期的に更新しているセラピストってかなり少ないと思うんです。

続けるのって大変だからね。

気軽に検索

今やスマホで何でも検索!

いい記事見つけたらシェアって感じの人が多い。だから、自分で考えて何かを始めるよりは、まずは検索してみてその通りにやってみるって人の方が多いんだと思う。

僕のサイトはオリジナル満載

僕が運営している2つのリハビリコラムサイト。

この2つに掲載しているコラムはすべてオリジナル。

しかも、やまだリハビリテーション研究所のnote https://note.mu/yamada_ot/は2016年4月11日発売の週刊AERAという雑誌にも少しだけ取り上げてもらいました。

他のサイトから引用している部分もありますが、それはごく一部。

僕にとっては必死に考えて文章を書いているって感じではなく、自分の普段の頭の中で考えていることや臨床での出来事、いろいろ公開されている厚労省の情報をもとに考察したものなどが中心。

時々書いているセラピストはたくさんいる。

だけど、

1年以上継続してオリジナルな文章を書き続けているリハビリテーション専門職や関連職種はほとんどいない

っていうのが現状です。

書き続けているので、継続することには自信があります。

書いている内容にも自信があります。

やってみたらわかるよ

簡単だと思うなら皆さんもやってみてください。

若いセラピストのために、自分の経験を伝えるだけでいいんですよ。

それを見て若いセラピストは育つことができます。

だけど、きっと続かない。つづけるからこそ価値が生まれる。

新しい学びの形です
https://note.mu/yamada_ot/n/ne4ccc3fe7281
  
  

コメント

タイトルとURLをコピーしました