スポンサーリンク
地域リハビリテーション

「病院でやってたことをやって!」 新人訪問リハビリのお悩み

先日の研修会で、訪問リハビリで頑張っている新人セラピストさんから質問をいただいたのでブログの方にも書いておきます。「病院でやってたことを続けてほしい」って言われた時の対応です。
note

【病院編】あなた1人でも始められる、10年後も生き残るために実践すること その1

とにかく病院セラピストは今やっていることを見つめなおさないと生き残れないってこと。
note

「良くしたい」「自分が1番関わっている」だから連携が進まない

自分だけが・・・、自分が何とかしないと・・・って考えているリハビリテーション専門職が多いから連携が進まないんだよ。
地域リハビリテーション

「魅せる」リハビリテーションの実践と多事業所連携

他事業所とうまくお付き合いできない、リハビリ頑張っているけどケアマネさんからの紹介が増えない。そんな事業所はきっと勘違いしているんだと思う。
地域リハビリテーション

ミーティングは一緒に!できないセラピストは退場!

通所のミーティングぐらい多職種で一緒にやってほしい!
note

うちの事業所をなめたらアカンで!俺が相手したる!

リハ職がいないとなめられそうな現実ってあるんですよね。ここにはリハ職がいてるんですよってことをアピールすることの重要性について考えました。
2016年コラム

ブログでリハビリ業界に影響を与える!

ブログ書いていたらリハビリの業界に影響を与えることができるって思いながら日々書いています。
note

「普通」でいいんだ。たぶんみんな勘違いしている!

普通のセラピストがもっと地域に来てほしい。特殊な能力なんていらないよ!
地域リハビリテーション

担当者会議で通所をプッシュしてみた

他事業所の通所サービスをプッシュしてみた話を書いてみた。
note

セラピストって、群れないと働けないのか!そんな職種は必要ない!

たぶん今のままじゃあ地域で必要とされるリハビリテーション専門職は広がらない。
ボバースコンセプト

【リハビリ】ハンドリングについて思うこと

ボバースアプローチについて考えている記事です。患者さんの触り方って大事。動かし方ではなくて触り方。そこの部分に気づいているセラピストって意外と少ないと思う。
学生の方へ

「実習前に読んだほうが良い本とかってありますか?」って聞かれた

実習前にどんな本を読むよりも、「伝える」練習をする方が効果的だよってこと。
ボバースコンセプト

観察と分析と仮説とボバースアプローチ

大学の教授のブログにボバースアプローチのことが書いてあった。それを読んで考えてみた。
ボバースコンセプト

ボバースコンセプトを学ぶ!

ボバースコンセプトを学びたいならきちんと学ぶほうがいいんだよってことを書いてみた。
ボバースコンセプト

「え~発表やん!」って演題発表を聞いて思ったこと

2016年ボバース研究会の学術大会に参加して、演題発表を聞いた。すべて秀逸だったってことを書いた。どんな発表が秀逸だと思いますか?
ボバースコンセプト

「old」とか「new」とか言われて考えたこと

2016年7月に開催されたボバース研究会の学術大会に参加して感じたことを書いてみた。
2016年コラム

経験積むって?プロフェッショナルって?

あほな奴はいつまでたっても成長しない。「まだまだ半人前です・・・」みたいな呪文唱えても成長しない。
診療報酬・介護報酬改定

【研修会】2018年にむけて「今」すべきこと!

2016年10月に神奈川県で研修会を開催します。2018年同時改定に不安を持っているセラピストの方ぜひご参加ください。
2016年コラム

まだまだ、足りない

もっともっといろんなところで話したい・伝えたいってこと!
2016年コラム

【知ってる?】理学療法士・作業療法士需給分科会

PT OTの需給関係の分科会の資料には、これからのリハビリテーション専門職に対しての期待と情報がある。
2016年コラム

【知ってる?】介護予防担当者・アドバイザー合同会議

厚労省の介護予防担当者・アドバイザー合同会議に関する資料があるのをご存知ですか?
note

「患者さんを良くしたい」って事と「活動と参加」

活動と参加の現状のデータを基にいろいろ考えてみた。
管理職

【知ってる?】全国在宅医療会議のこと

全国在宅医療会議のご紹介
2016年コラム

業界を牽引するひとはいない

誰が一体牽引していくんだ?なんだかわからなくなってきた。
子供のリハビリとか児童デイのこと

「イチゴのマーク」から始まる多事業所連携もあるってこと

イチゴから始まる連携があるってこと知ってますか?
地域リハビリテーション

少数のリハ専門職を管理者として使いこなす事は重要

少数派のリハ職をいかに使いこなすかってことが、事業所の管理者には求められているんだと思う。
note

老健の通所のメリットを活かせ!

老健の通所リハビリは多事業所連携の中心的役割を果たせるってことを書いた。
地域リハビリテーション

「うちの病院は大丈夫」って言ってる場合じゃない!だからダメなんだ!

いやまあほんと、自分だけが良ければいいなんて時代はとっくに終わってる。そんなことに気づいていないリハビリテーション専門職が多すぎる。
子供のリハビリとか児童デイのこと

ベンチを作ってもらったんだ!

ベンチとかカットアウトあると作業療法士としては楽だってこと。
新人・若手セラピスト向け

アウトプットしてないの?だから成長しないんだよ。

成長するには環境も必要だし、何よりアウトプットすることが必要。1人職場でもアウトプットする機会はいくらでもある。
スポンサーリンク