ADLに関すること

スポンサーリンク
おすすめ

【動画】食事動作の評価や分析の視点(聴くブログ4・5)

食事動作の評価や分析の視点を動画でお伝えしています。 子どものリハビリテーションでも、高齢者リハビリテーションでも食事動作へのアプローチを考えるあたって評価を実施します。 その時どんなポイントを評価し...
動画

【動画】リーチ動作の段階付けのこと(聴くブログ2)

リーチ動作の段階付けの基本的な考え方についての動画を掲載しています
note

作業療法士は「手芸、工作」をするだけではありあません、もっといろいろ関わることができます!

活動と参加にアプローチできる作業療法士。その作業療法士の役割について厚労省は明確に提示しています。
回復期リハビリテーション

【回復期リハ・生活期リハ】片麻痺の患者さんがお風呂で足が浮きそうになること

お風呂動作の練習で結構大事なポイントとして考えていることを書いてみました。知らないセラピストも多いんじゃないかな。
回復期リハビリテーション

【活動と参加】単体の動作ではなく「連続した行為」としての活動

単純なADL動作だけではなくて、連続した行為としての活動が必要だってこと
回復期リハビリテーション

結局どうなったらええのん?⇒目標を表示してみたらどうなのかな?

セラピストが仕掛けることがリハビリテーションでは必要ですよね。患者さんの意欲が出てくるのを待っているのではなくて、意欲的になる仕組みを作り上げることが必要です。
スポンサーリンク