移乗動作の介助のこと

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

移乗動作はベッドから車イスとか、車イスからトイレとか今いる場所から別の場所に移る動作のことです。移乗動作の介助では安全面への配慮がもっとも重要になります。転倒の危険を防ぐためなら二人での介助という選択肢も検討する必要があります。介助の技術だけではなく、そのような判断力が必要とされるのが移乗動作の介助なんですよ。


(スポンサー広告)

転倒のリスクを避けるために必要なこと

あなたは、○○㎏までの患者さんなら安全に移乗介助をすることができますか?

そんなことを考えて移乗動作の介助をしていますか?それとも適当に考えて介助をしていますか?安全に介助するなら、知っておくべきことではないでしょうか。移乗介助では転倒は避けなければなりません。その為には、自分一人で移乗介助できる患者さんであるかどうかということをしっかり把握しておく必要があります。

無理なら2人で介助するという選択肢もあれば、状況によってはリフトを使っての移乗であったり、スライディングボードやスライディングシートを用いて移乗することも必要となってきます。

  • 福祉機器を利用しての移乗
  • 2人介助での移乗

こういったことも検討する必要があります。

移乗動作で考慮すべきポイント

介助で移乗する必要がある患者さんの場合に注意すべきポイントとして

  • 移動する距離をなるべく短くする
  • 移動する先が不安定でない事
  • 患者さんの下肢でしっかりと体重を支えることができるような介助をする事

ということがあります。

移動する距離をなるべく短くする

車いすとベッドの間の移乗車いすとトイレ間の移乗などのように、車椅子を用いて移乗動作するときには、車椅子をとめる位置をしっかりと確認します。

車椅子の角度、対象との間に隙間がないかどうかなどを確認して車いすを止めるようにします。

たとえば、車椅子からベッドへ移乗するときにベッドと車椅子が離れすぎていて、ベッドー車いす間の隙間が大きければ大きいほど移乗のために患者さんが移動する距離が大きくなります。距離が大きくなればなるほど介助者への負担も大きくなります。

また、ベッドと車椅子の隙間が大きければ、移乗介助でふらついた時にその隙間に座り込むようにして転倒することも考えられます。隙間をなくせば、ふらついたとしても床に転倒するリスクを減らすことができます。

車椅子の肘置きやスカートガードの部分を跳ね上げることができるタイプであれば、水平に近い方向に患者さんを移乗させることができるので、移動する距離は短くなります。移乗するときに、患者さんのお尻の位置がどのような経路で移動するのかを考えたときに、水平方向にも垂直方向にも最も短い距離で移動する方法を考えることが、安全に移乗介助する近道なんです。

移動する先が不安定でない事

移乗するときに、移る先の車いすやポータブルトイレがしっかり固定されていないと、移った時に転倒・転落する危険性があります。
車椅子のブレーキはしっかりかかっているか、ポータブルトイレはすべりやすくなっていないかどうかなどを確認してみてください。

車椅子のブレーキはタイヤの空気が抜けているだけでしっかりと固定することはできなくなります。ブレーキがかかっている位置にあっても、タイヤに空気が入っていなければ固定はされません。目視で確認するだけではなく、手で動かしてみて確認する習慣を身につける必要があります。

ポータブルトイレも、木製で重量の重いタイプのものから、軽量なものまで色々なものがあります。軽ければ軽いほど移乗動作の勢いがあると座った時にポータブルトイレの位置がずれてしまったりすることもあります。

底面に滑り止めシートを敷くなどして安定性を高める工夫をすることが、必要な場合もあります。

患者さんの下肢でしっかりと体重を支えるような介助ができること

スライディングシートやスライディングボードを用いた移乗動作の場合であっても、介助してしっかりとした立位をとってからの移乗の場合であっても、座っているときに体重がかかっているお尻(殿部)を浮かせない事には移乗できません。その為には、患者さんの下肢でしっかりと体重を支えることができるような介助をする必要があります。

スライディングシートで移乗するときも、体幹を前に倒して体の重心を前方に移して臀部に体重を掛からないようにしたほうがスムースに側方に移乗することができます。このときに、患者さんの膝をしっかりと固定しておけば、前方にかかった体重をしっかりと下肢で受け止めることができますが、膝が固定されていないと、体幹を前に倒したときに車いすから滑り落ちてしまう可能性もあります。

一旦立位をとってから移乗するような場合はなおさら下肢で体重を支える必要があります。立位をとることについては、「立ち上がり動作の介助」に詳しくまとめていますので参考にしてください。

1人で介助できるかどうかをしっかりと判断できるようになることが、安全な移乗動作を行う事の第1歩です。不安なら一人で介助せず、応援を頼むことも必要なんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました