新人・若手セラピスト向け 【学会発表のコツ】「学会の題材を見つける」事と「ブログを書き続ける」ことは同じ 学会発表のコツの第2弾。今回は若手セラピストが悩んでいることが多い、学会発表の題材探しとかネタ探しのコツです。 2016.02.25 新人・若手セラピスト向け2016年コラム
地域リハビリテーション 「活動と参加」の旋風からもうすぐ1年だけど、何か変わりましたか? 「活動と参加」って言われているほどには動いているセラピストは多くないって感じているけど、合ってる?僕の周りだけのことか?そんなことを書いてみた。 2016.02.21 2020.02.21 地域リハビリテーション2016年コラム
新人・若手セラピスト向け 【怒】リハビリの人って「えらそうな人多い」ですよねって言われた。大丈夫か?この業界! いやあ、もうだめかもしれないよこの業界! 2016.02.11 2016.06.25 新人・若手セラピスト向け2016年コラム
地域リハビリテーション もしかしたらチャンスかもしれない!要介護1と2に対する報道に対する戦略 チャンスなのかピンチなのか、立場のよって考え方は違うってことだよ。これはチャンスだと思います。 2016.01.28 2019.02.07 地域リハビリテーション2016年コラム
新人・若手セラピスト向け 何でもできるのはゼネラリストじゃないって思う、そりゃスーパーマンだよ! 自分をスーパーマンだと勘違いしているセラピストもいるようだから書いてみた。 2016.01.24 2019.04.13 新人・若手セラピスト向け2016年コラム
新人・若手セラピスト向け PTもOTも研修会行って「活動と参加」をすればいいって訳じゃないんだよ! 生活行為向上マネジメントとか「活動と参加」のことを自慢げにやっている作業療法士がいるけど、本質を忘れてほしくないなってことを書いてみた。ちょっとブラックなのです。 2016.01.22 2020.01.22 新人・若手セラピスト向け2016年コラム
診療報酬・介護報酬改定 回復期リハ病棟でしか働けない?そんな人材は不要です 回復期リハから他に異動するのは嫌っていうような人材はこれからは不要になる。回復期でも地域でもしっかりとやっていける人材が必要とされています。 2016.01.18 2020.03.28 診療報酬・介護報酬改定2016年コラム
転職とか再就職のこと 【フリーランスセラピスト】いい流れが来ていると感じる時ってあるよ 2016年は僕の周りに吹きだした風にのって、いつもより大きく動いてみたいってことを宣言してみました。 2016.01.16 2019.01.06 転職とか再就職のこと2016年コラム
2016年コラム ブラック士業って言葉がある、他人事ではないだろうね ブラック士業って言葉を新聞で知りました。私たちの業界のことではないようですが、だからと言って他人事とは思えません。いつか私たちの業界にもブラック〇〇って言われるような時が来るかもしれないってことを書いた。 2016.01.14 2016年コラム
2016年コラム 【怒】住宅改修で態度の悪いセラピストがいるらしい 住宅改修に関わるセラピストさんはしっかりと読んでほしい。こんな態度は良くない。一緒にいい仕事をしたいものです。上下関係なんてないんだってこと。 2016.01.10 2016年コラムADLに関すること