どのジャンルにも該当しないコラムです

1月29日オンライン講義「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」
1月29日オンライン講義「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」についてのお知らせです。
どのジャンルにも該当しないコラムです
1月29日オンライン講義「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」についてのお知らせです。
リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方を書いています
2023年の最初の投稿は年始の愛差圧です。
2023年1月8日に開催するオンライン講義のお知らせです「2024年同時改定に向けて必要な法人内連携のこと」
やまだstyleをしっかりと伝えていきたいと考えています。
やまだリハビリテーション研究所のFacebookで屋外歩行練習の時に、歩行距離をグーグルマップ使って測定して、時間計測することで、歩行速度なども計算して評価できるということを書きました。 そのことについて、数名の方からお…
非常勤掛け持ち作業療法士のやまだです。 いろんな事業所に勤務しているのですが、そのうちの一つの訪問看護ステーションでの出来事です。 2021年版生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える コンサルテーション 訪…
オンライン講義のお知らせ ◆2021年11月21日(日) 午前10時開始 ◆テーマ 「訪問によるリハビリテーションの未来について最近考えていること」 ◆講師 作業療法士 山田 剛 こんなことを話します 5月のコラムで…
介護保険で働いているとそれぞれの事業所で使われることの多い情報共有のためのクラウドサービスの1つ「MCS」メディカルケアステーションのアンドロイド版のアプリの利用が終了しました。 アプリが利用できなくなって、パソコンから…
知人から問い合わせがありましたので、非常勤掛け持ち作業療法士とかフリーランスとしてのコラムを書きます。 以前にも少し書いたのですが、開業届を出して個人事業主として2年前から確定申告をしています。 非常勤やフリーランスにな…