「活動と参加」の旋風からもうすぐ1年だけど、何か変わりましたか?

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

2015年4月からの介護保険の改定で、とにかく「活動と参加」がクローズアップされてからもうすぐ5年になろうとしますが、みなさんの職場ではなにかかわりましたか?そんなことを書いてみます。
2020年2月21日 追記しました

変わっていないところの方が実は多い(と思う)

個人的には研修会を受けましたよっていう理学療法士、作業療法士、言語聴覚士はたくさんいるでしょう。

介護保険系の通所や訪問系の事業所ならリハビリテーションマネジメント加算とかがあるから、事業所として取り組んでいるってところもあるかな。

回復期リハビリテーション系のセラピストならほとんど変わらずに日常の業務をこなしているいって人の方が多いんだろうと思います。

もしかしたら

「何かしないといけないとは思うけど、職場の先輩とか上司からも何も言わないから・・・」

とか

「まわりから何も言われないからとりあえず、このままで・・・」

みたいなセラピストの方が圧倒的に多いと思う。

病院だけではなくても、加算を算定できない訪問看護ステーションのセラピストも普段と変わらずに業務を続けているっていうセラピストの方が多いと思う。

いや、もしあちこちで、セラピストの過半数が「活動と参加」に積極的に取り組んでいるってことなら許してね。でも僕の周囲ではそんな気配を感じないんですよ。

ネットとかSNSとかでは見るよ

ネット上ではいろいろ書かれているのは見るよ。

研修会もあちこちで開催されていることも知っている。

まあいろんな団体やいろんな人が研修会しているし、Facebookとかではいろんな人がいろんなことを書いているのを見ています。

だけど、リアルな世界でのリハビリ現場はいつもと変わっている風はないんですよね。

まったく焦っていないように見える。

気のせいか?

誰かが変えてくれることを期待してる?

よっしゃ! みんな、今日から「活動と参加」しっかりやるで!

みたいな感じで舞台の上から呼びかけてくれて、ある日突然みんなが「活動と参加」に取り組み始める。

普段は言い出せないけど、誰かがやってくれたら必ずやる!

そんなことをみんな期待しているんじゃあないかな?

誰がそんなこと言うねん、誰も言わないよ。

誰も変えてくれませんよ!誰も引っ張っていってくれないよ!

制度だけがどんどん変わっていくだけです。それについていけない職業は淘汰されるだけです。

あなただけが淘汰されるだけならまだましだけど、動いていな職種はその職業や仕事そのものが業界から淘汰されてしまいますよ。

2025年まで5年しかない、年疾走していかないとだめだってことですよ。

note

活動と参加にアプローチしたいけど、不安や悩みを抱えているなら、是非note読んで見てください。
以下のリンクから掲載コンテンツ一覧をご覧いただけます。
2020年版
https://note.com/yamada_ot/m/m1f991727b13b

2019年版
https://note.com/yamada_ot/m/m0cbce4fae6d2

2018年版
https://note.com/yamada_ot/m/ma3fc5020f609

お知らせ

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

ネットを使って学ぶことができます!
やまだリハビリテーション研究所が全力でお届けする「新しい学びの形」

気に入ったらフォローしてください

やまだリハビリテーション研究所の公式LINEアカウント
フォロワーさんは300人くらいです
友だち追加

ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

YouTubeで動画公開しています。
チャンネル登録者が100名を突破しました
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル

新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは300名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

Twitter
フォロワーさんは750名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2200名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

もっといろんなことを学びたい方は、ぜひお読みください
やまだリハビリテーション研究所が全力でお届けする「新しい学びの形」

2020年版note 生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える

コメント

タイトルとURLをコピーしました