スポンサーリンク
2024年同時改定

【厚労省資料】地域における高齢者リハビリテーションの推進に関する検討会(報告書)

2024年の診療報酬・介護報酬改定議論の資料をフォローしていたところ、表題のようなタイトルの報告書が出されていることを知りましたのでご紹介しておきます。 中身についての精査はこれからです。
2023年講義

オンライン講義「リハビリテーションの目標設定の考え方のこと」

2023年4月9日開催オンライン講義「リハビリテーションの目標設定の考え方のこと」のお知らせです。講義終了後にはアーカイブ動画を掲載します
2023年講義

3月19日開催オンライン講義「訪問看護ステーションからのリハビリテーション基礎講座」

2023年3月19日開催のオンライン講義「訪問看護ステーションからのリハビリテーション基礎講座」のお知らせです。講義終了後にはアーカイブ動画を掲載します。
2023年

生活期&地域リハ 子供から高齢者まで 作業療法士として対応します

作業療法士だからこそ、地域や生活期リハの現場で子供さんから高齢者さんまで対応しているのです。
2023年

3月2日大阪府訪問看護ステーション協会の研修会で講師を務めます

2023年3月2日に大阪府訪問看護ステーション協会主催の研修会の「小児領域の訪問看護・リハ」の研修会の講師を務めます。
2023年

【重要】公式LINEアカウントに関するお知らせ(2023年2月13日)

2023年3月以降の公式Lineアカウントに関してのお知らせです。
2024年同時改定

連載コラム「2024年同時改定に向けたリハビリテーションの在り方」のこと

noteサイトのメンバーシップで連載しているコラム「2024年同時改定に向けたリハビリテーションの在り方」のことのご紹介
コラム

連載コラム「活動と参加へのアプローチのこと」

活動と参加へのアプローチについて、noteサイトで連載しているコラムのタイトル一覧です。(2023年2月13日時点)
2023年講義

2月11日オンライン講義「取り組んでみませんか?小児領域の訪問看護・リハ~作業療法士の立場から~」

2月11日オンライン講義「取り組んでみませんか?小児領域の訪問看護・リハ~作業療法士の立場から~」のお知らせです
2023年

1月29日オンライン講義「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」

1月29日オンライン講義「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」についてのお知らせです。
2023年

リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方

リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方を書いています
2023年

2023年 あけましておめでとうございます

2023年の最初の投稿は年始の愛差圧です。
2023年

講義動画「2024年同時改定に向けて必要な法人内連携のこと」

2023年1月8日に開催するオンライン講義のお知らせです「2024年同時改定に向けて必要な法人内連携のこと」
2022年

2022年12月20日時点のSNSや連絡先まとめ

やまだリハビリテーション研究所(大阪の作業療法士・やまだ)の運営するサイトやSNS、連絡先などのまとめです。 お問い合わせなど プロフィール お問い合わせ 上記リンクから、メールフォームまたはLINE...
2022年

メンバーシップ運用して約2か月

メンバーシップを開始して約2カ月、コラムを毎日更新しています。
2022年

12月11日オンライン講義「こんな訪問看護ステーションはもういらん!」

12月11日に開催するオンライン講義「こんな訪問看護ステーションはもういらん!」のお知らせです。
2022年

11月13日オンライン講義のお知らせ「深める! リハビリテーション会議とリハビリテーションのマネジメント」

2022年11月13日にに開催するオンライン講義「深める!リハビリテーション会議とリハビリテーションのマネジメント」のお知らせです。
2022年

10月30日開催 オンライン研修会のお知らせ

2022年10月30日に開催するオンライン講義「2024年同時改定に向けてPT・OT・STが知っておくべきこと&実践すべきリハビリテーションの在り方」のお知らせです。資料の事前ダウンロードが可能です。
2022年

やまだリハビリテーション研究所メンバーシップを開始(2022.10.6.)

noteサイトにて月額会員制のメンバーシップを開始しました。初月無料コースもありますので是非登録してみてください。
2022年

note・メンバーシップを開始予定です

noteサイトでメンバーシップを開始しますよ。
2022年

リハビリテーション「担当制」の弊害などのこと

リハビリテーションの個別担当制をとっている事業所の弊害について書いてみた。
コラム

小児の訪問リハや訪問看護に取り組んでみませんか?

訪問で小児のケースに関わるようになったのは、2007年ごろだと思います。当時勤務していた訪問看護ステーションから関わったのが初めてかな。人工呼吸器を装着していたケースを担当した最初のケースでもありまし...
2022年

Facebookに投稿した連携のお話の続き(2022.9.11.)

9月10日にFacebookに投稿した記事の続きが長くなったのでこちらにも載せておきます。 Facebookはこちらです。 ◆ 【2022.9.11.】 「多職種連携を効果的に進める」ことと「事業所の...
2022年

三重県理学療法士会さん主催のオンライン講義を終えて(2022.9.10.)

2022年9月8日に三重県理学療法士会さん主催のオンライン講義を担当させていただきました。講義を終えてモヤモヤしていること書いてみた。
2022年

訪問リハビリ:時間を守るスタッフと守らないスタッフ

医療保険や介護保険のサービスの一つとして、訪問リハビリテーションがあります。これから利用を検討されている方やそのご家族さんも多くいると思います。当事者さんの思いとしては、なるべくたくさんの時間リハビリ...
2022年

【厚労省】2022年:在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ

2022年在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループが厚労省にて始まっています。
2022年

【訪問リハ】きちんと説明することの重要性と客観的な評価のこと

話し合いをしながら進めるリハビリテーションが必要だってことですね
2022年

セラピストの管理職に知っておいてほしいリハビリテーションのマネジメントのこと

2024年以降のリハビリテーションは、マネジメントすることが必要です。だけどそのことに気づいているセラピストはまだまだ少ない。
2022年

セラピストとしてのワークライフバランスやキャリアのこと(2022.7.17.)

2022年7月10日~16日にかけてFacebookに投稿したワークライフバランスや働き方のことについての投稿のまとめです
2022年

8/11【オンライン講座】私の作業療法士としての働き方のこと

8月11日に開催するオンライン講義「私の作業療法士としての働き方のこと」のお知らせです。
スポンサーリンク