三重県理学療法士会さん主催のオンライン講義を終えて(2022.9.10.)

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)


三重県理学療法士会さん主催のオンライン講義が2022年9月8日にありました。

午後7時開始にもかかわらず、160名を超える参加がありました。

テーマは【深める!リハビリテーション会議とリハビリテーションマネジメント】というものでした。

聞き逃した方、興味のある方はこちらのリンクからほぼ同じ資料のダウンロードが可能です。またオンライン講義の視聴も可能です。
「リハビリテーションマネジメントについていろいろ考えていること」

講義を終えていろいろ考えていることを書いてみます。

もやもやしていること

三重県理学療法士会さん主催というブランドがあり、参加費無料ということに加えて、協会の受講ポイントも付くということがあり160名超の参加がありました。

研修会を企画していただき、機会を与えていただいたスタッフの方には感謝しています。

だけどちょっとモヤモヤしていることがあります。

1つは、Zoomでの開催でしたが、顔出ししている人はスタッフのみという状況。参加者さんの反応は講義時には全く分かりませんでした。

午後7時開催ということもあり、帰宅の移動中の方もいるし家の用事をしながらの方もいる。プライバシーのこともありビデオをonに出来ない事情があるということも理解できますが、相手が見えないというのはやりにくいものです。

自分自身でオンライン講義を主催していますので、相手が見えない状況で話すことには慣れていますが、160名超でほぼブラック画面というのは寂しいなと思うのですよね。

それと、質疑応答の時間の質問も少ない。これは自分の講義の内容にもよりますので、少ないことが悪いということではなく、ただ少ないという事実を受け止めています。

スタッフの方からは

「受講ポイントを稼ぐために受講している方もたくさんいると思います。」

とのご意見もいただきました。

だから、160超の参加がありZoomの画面が160人分僕の前のパソコンにブラックで表示されているのだけれどその前に受講生が本当にいるとは限らないのです。

講義終了後に受講ポイントのやり取りを終えて、ほとんどの方がZoomから退室する中、スタッフさんの計らいでフリートークを行いました。その時には30名くらいの方が残ってくれました。

フリートークの時間まで残っていただけたことはうれしく思います。良い時間を過ごせたなと感じました。

だけど、僕の講義がどうだったのかということは、フィードバックがないので不明なまま。

ちょっとモヤモヤしています。

オンライン講義に思うこと

2019年ごろからオンライン講義を自分で始めています。
https://note.com/yamada_ot

いろんなモヤモヤがあるなら自分でやるほうがいいからね。

2019年当初はZoomってなに?という感じでしたが、コロナ禍で急速に普及したおかげで、私が主催するオンライン講義では、ビデオONで顔出ししてくれる人が増えました。

反応見ながら講義できるのでリアルと変わりないなと感じます。

質疑応答もチャットと音声と両方使いながら充実しています。

そんな経験を重ねると、私はやはり相手の顔を見ながら出ないと講義できないのだなと思うのです。

リアルにしろ、オンライン講義にしろ相手の顔が見える中で講義することが好きなのです。

そうして参加者さんとのやり取りの中で、自分の中にいろいろな思考が生まれ、次のオンライン講義やコラムのヒントになるのだなと感じています。

ビデオOFF、質問なしのオンラインでは私の中で生まれるものがないのです。

まあそんなことを改めて認識させていただきました。

今回講義の機会を与えていただいた三重県理学療法士会さんには大変感謝しています。

私は非常勤掛け持ちの作業療法士であり、コンサルタントなどではありません。
しかしこれまでの経験を活かしながら、病院のリハや生活期領域のリハ関連部門に対して、これからのリハビリテーション部門の在り方などに対してアドバイスや助言をすることはできると自負しています。
収益を上げるための助言はできませんが、より良いリハビリテーションを提供するためにはどうすればよいかということを、一緒に考えることはできると思います。

興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
筆者プロフィール

お問い合わせ

2022年のオンライン講義とアーカイブ動画一覧

【2022年】YouTubeに掲載の動画

フォローしてね

note

作業療法士のやまだが全力でお届けしている「コラム」「動画」「講義資料」満載のnoteサイト
2022年版note

2021年版note
https://note.com/yamada_ot/m/m94135b67f4bc

2021年1月にスタートしました。2021年12月までどんどんコンテンツを掲載していきます。

2020年版note
https://note.com/yamada_ot/m/m1f991727b13b

2019年版note
https://note.com/yamada_ot/m/m0cbce4fae6d2

コメント

タイトルとURLをコピーしました