訪問リハビリ・訪問看護 機能強化型訪問看護ステーションと訪問リハビリのこと 2014年度(平成26年度)の診療報酬改定で、訪問看護ステーションに関して新たな基準が打ち出された。機能強化型訪問看護ステーションである。筆者の私見ですが、医療法人系の大規模訪問看護ステーションに有利... 2014.03.12 2014.06.21 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問先でゆっくりとコーヒーを飲む 訪問先でお客さんが淹れてくれたコーヒーをゆっくりと飲む。訪問業務ならではのシーンかな? この話を研修会なんかで講義で話したりすると結構賛否両論、いろいろ言われることが多いのです。皆さんはどう思いますか? 2014.03.07 2014.03.08 訪問リハビリ・訪問看護
コラム 訪問リハの現実==指名と拒否== 訪問リハの現場では、人気のある理学療法士や作業療法士、言語聴覚士はケアマネジャーや家族から指名されるが、そうでもないセラピストは拒否されて交代させられるという現実がある。さあ、あなたはどっち? 2014.03.04 2019.02.06 コラム訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問リハビリへの転職は最初の6ヶ月を乗り切れ! 病院や老健を退職して、訪問リハビリの領域に転職される方も多いのではないでしょうか?「より地域に密着したい」「在宅の支援をしたい」「訪問出がガッツリ稼ぎたい」等々理由はいろいろあると思いますが、訪問リハビリは施設や病院での業務といろいろと異なることが多いので、最初の6ヶ月を乗り切ることが大事なんです。そこさえ乗り切れたらあとは大丈夫! 2014.03.03 2016.05.11 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問業務の醍醐味、移動ルートの開拓 訪問業務でバイクや自転車を利用している看護師さんや、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方は多いでしょう。車と違いバイクや自転車は結構狭い道でもスムースに移動することができるので、利用者さんの家へ訪問するときも複数のルートが存在します。季節によってルートを変えたり、渋滞の時にルート変更したり、病院業務にはない楽しさがあります。 2014.03.01 2014.05.30 訪問リハビリ・訪問看護
おすすめ 訪問業務で使うバイクの任意保険のこと あなたは訪問業務などで利用しているバイクの保険に入っていますか?「自賠責に入っているから大丈夫!」って思っていませんか?また、任意保険に入っていても、きちんと「業務」しようということを申告していますか?きちんと手続きしておかないと保険というものは無駄になってしまうんですよ。 2014.02.27 2019.08.04 おすすめ訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 訪問リハビリとトイレの話 訪問リハビリテーションに従事されている方のおトイレ事情のお話です。訪問中に尿意や便意を感じたらどうしますか?事務所に戻るまで我慢する?それともお客さんの家のおトイレ使わせてもらいますか?業務に関係ありそうでなさそうなおトイレ事情のお話です。 2014.02.21 2019.11.09 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問リハビリ現場で求められるPCやITのスキルのこと IT(Information Technology)とかPC(ぱそこん)とかのスキルって皆さんお持ちですか?回復期リハビリテーション病院にお勤めの方なら、電子カルテとか使っているからそこそこのスキル持っているのかな? 2013.11.27 2018.01.14 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 小児の訪問看護・リハビリ『他機関との協力』 小児領域の訪問リハビリテーションの課題やむずかしさについては他の記事でも書いているが、この領域を経験しているセラピストの多くは「小児領域の経験のなさ」を課題としていることも多い。だれでも、経験の乏しい領域には躊躇するものである。だからといって、そのまま放置していてはセラピストとしての成長はあり得ない。そこを乗り越えることが必要なんですよ。 2013.11.23 2014.06.22 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 リハビリがメインの訪問看護ステーションのこと とある研修会で、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などリハビリ職がオーナーとなっている訪問看護ステーションに勤務している看護師さんから「リハビリ職がオーナーだと、リハビリには力を入れるが、看護に対して... 2013.11.15 2016.02.15 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 小児の訪問看護や訪問リハビリ 『連携の課題』 訪問で小児・子供のリハビリにかかわっていると、多くの機関、施設、病院、職種などとかかわることが多い。しかしながら、子供にかかわっている関係者は多いがスムースな連携が行われているかというと十分ではないように思います。なんでそんなことになっているのでしょうか?連携をどうやっていったらいいのか、ってことを少し書いてみたいと思います。 2013.11.02 2014.06.22 訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 訪問リハ業務での時間管理に必要なこと ※2019年11月9日 追記 訪問看護、訪問リハビリなどのいわゆる訪問業務に従事している方にとっては、時間の管理って重要ですよね。ゆとりのある時間で組んでいる場合ならいいんですが、けっこう厳しいスケジ... 2013.10.23 2022.11.03 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 訪問看護ステーションでのリハビリと看護の連携 あなたがお勤めの訪問看護ステーションはリハビリがメインですか?それとも看護がメインですか? 看護師さんもあまり知らないことですが、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士等のリハビリテーション職種は、開業権... 2013.09.11 2016.02.15 訪問リハビリ・訪問看護連携やチームアプローチ
コラム 「超重症児の支援の課題」 小児の訪問看護・リハビリのこと 超重症児って言葉を聞いたことがありますか?新聞や報道などでは全国に約7000人~9000人ほどいるようです。色々なところで参照されている日本小児科学会の調査でもそれくらいの推計ですね。医療機器の進歩などにより、超重症児でも在宅で生活する子供がいます。そういった子供たちのサポートを皆さんが勤務している、訪問看護や訪問リハビリで行っていますか? 2013.09.01 2019.01.18 コラム訪問リハビリ・訪問看護
コラム 初回の訪問リハビリや通所で必要な説明 初めて利用するときって、スタッフも緊張していますが、利用者さんも戸惑っているものですよね。とくに利用者さんやご家族への説明が不十分だとトラブルになりやすいんです。初回のサービスの時に本人や家族に伝えておくべきことってなんだと思いますか? 2013.08.31 2019.11.09 コラム地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
コラム 連携やチームアプローチの根本! 昨日はとある研修会の企画会議でした。連携のことで話していたので感じたことをまとめてみます。連携って何のためにしているのかってことを考える機会になりました。理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の連携の目的ってなんですか? 2013.08.20 2019.11.12 コラム地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護連携やチームアプローチ
コラム 小児の訪問リハビリのこと「依頼を拒否される利用者」 なかなか普及しない、小児領域の訪問看護やリハビリの残念な状況を書いてみました。 2013.08.10 2014.06.22 コラム訪問リハビリ・訪問看護
コラム 天気予報と心構え 病院や老健で働いていた時よりも、訪問のほうが季節感をめっちゃ感じます。四季折々の変化を楽しめるのも訪問業務の良いところだと思います。私の訪問のエリアは大阪なので、地域事情によって四季の変化なども異なっ... 2013.08.10 2019.02.12 コラム訪問リハビリ・訪問看護
コラム 訪問リハビリの保険制度のこと 訪問のリハビリという表現についてですが、すこしややこしいんです。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が利用者さんの家に行ってサービスを提供することを一般的には訪問リハビリテーションといいますが、制度による正式な名称は必ずしもそのようになっているわけではありません。 2013.08.10 2019.12.21 コラム訪問リハビリ・訪問看護
コラム HOME & AWAY のこと 病院のリハビリテーションサービスと訪問とで一番違うこと、それはやっぱり「場所」ではないでしょうか?リハビリの中身も違うとは思うのですが、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士などのセラピストってもともとは... 2013.07.28 2022.11.28 コラム訪問リハビリ・訪問看護