2022年4月以降の要支援のリハ 1年超で減算のコードのこと
訪問看護のリハ、訪問リハ事業所の訪問リハ、通所リハ事業所、それぞれにおいて要支援の利用者さんの1年超(12月超)の減算が2022年4月から始まりますね。 過去記事の閲覧もいまだに多いのですが、コードを探している事業所もあ…
訪問看護のリハ、訪問リハ事業所の訪問リハ、通所リハ事業所、それぞれにおいて要支援の利用者さんの1年超(12月超)の減算が2022年4月から始まりますね。 過去記事の閲覧もいまだに多いのですが、コードを探している事業所もあ…
2022年3月5日に開催するオンライン講義のお知らせです。訪問看護ステーションの管理者さんや看護師さんにも聞いてほしい訪看リハのお話です。
夢物語だ! とか 理想論だ! と言われるかもしれませんが、このような病院リハビリテーションが 「退院後の生活を考えた病院リハビリテーション」だと生活期リハで非常勤掛け持ち勤務をしながら働いている53歳作業療法士の考えです…
2022年2月24日開催の大阪府訪問看護ステーション協会の研修会資料をご覧になった方への資料などのご紹介です。
事業所運営の相談、リハスタッフの指導、教育、臨床での動向などなどおこないますよ
音声入力はかなり実用的に使うことができますよ。
2022年版やまだリハビリテーション研究所noteのご案内です。 2022年版noteは年間パスポート 今お読みのサイト「やまだリハビリテーションらぼ」は現時点で1000以上のコラムを掲載しており、すべて無料でお読みいた…
2022年に開催するオンライン講義とアーカイブ動画の一覧です
2022年にYouTubeに掲載している動画の一覧です
2022年2月20日(日)にオンライン講義を開催します。 ◆オンライン講義終了後は2022年版やまだリハビリテーション研究所noteにアーカイブ動画を掲載します。 2022年版やまだリハビリテーション研究所note 講義…