食事動作の評価や分析の視点を動画でお伝えしています。
子どものリハビリテーションでも、高齢者リハビリテーションでも食事動作へのアプローチを考えるあたって評価を実施します。
その時どんなポイントを評価してアプローチすべきなのか?
食事動作へのアプローチの一つとして、ポジショニングや姿勢を整えることを行いますが、どのような部分に着目する必要があるのかってことを話しています。
動画はこちら
7分程度の動画をパート1、パート2に分けています。
食事動作の評価や分析の視点 1 (聴くブログ4)
食事動作の評価や分析の視点 2 (聴くブログ5)
「聴くブログ」はシリーズ化しています。これからの動画をチェックしたい方はYouTubeの是非チャンネル登録してフォローしてください。
YouTubeで動画公開しています。
チャンネル登録者が100名を突破しました
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル
元になったブログはこちら
読む方のブログはこちらを参考にしてください
動画の一覧はこちらです
⇒やまだリハビリテーション研究所の動画一覧
こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと
もっといろんなことを学びたい方は、ぜひお読みください
⇒やまだリハビリテーション研究所が全力でお届けする「新しい学びの形」
気に入ったらフォローしてください
やまだリハビリテーション研究所の公式LINEアカウント
フォロワーさんは300人くらいです
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
YouTubeで動画公開しています。
チャンネル登録者が100名を突破しました
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル
新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは300名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
Twitter
フォロワーさんは600名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2200名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える
コメント