2015年は介護保険領域では激動の一年になりそうな予感がしています。最終的な点数についてはまだまだ見えないのですが、4月になって慌てないためにネットを中心に集めることのできる情報を集めてみました。僕は特別な情報源はもってないけどネットでかなり集められるよってことを書いてみました。ここに紹介したものだけでも、かなり早く情報を集めることができますよ。
(スポンサー広告)
ここで紹介しているサイトへのリンクは2015年1月4日時点でのリンクです。それぞれのサイトの情報更新等によりサイト移転している場合や、リンク切れしている場合もありますので、各自でしっかりとご確認ください。
厚生労働省のホームページ
確かな情報源はここです。すべての情報はここからの引用となります。
ここはまさに情報の宝庫です。
上記は報酬に関するページなのですが、施設や事業所の管理者として早く情報を収集したい場合は、報酬改定のたたき台を検討している厚生労働省内のいろいろな審議会のページを見る必要があります。
厚労省の審議会・研究会のトップページ
上記は審議会や委員会のトップページです。さまざまな審議会や委員会がある事がわかります。
介護保険の介護報酬に関しての記載があるのは、この審議会の中のこちら
介護給付費分科会
お時間のある方はこちらに書いてある資料を見るだけでも、これからの介護保険の方向性が見えてくると思います。現場の意見が反映されているのかいないのかって視点で見ても面白いですよ。
私が注目している看護師さんの特定更衣やその研修に関する部会がここ
医道審議会 (看護師特定行為・研修部会)
次期診療報酬などの検討会はこちら
中央社会保険医療協議会 (中央社会保険医療協議会診療報酬基本問題小委員会)
一般の情報サイト
介護報酬関連での情報については
WAMネット
どんどん新しい情報が出てくる時期になると、どの情報が最新のものなのかわからなくなるときがあります。そんな時にはWAMネットにアクセスして最新情報がどれなのかを知るようにしています。
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士関連のリハビリテーション領域の情報についてはこちらのサイトが便利です。
PT-OT-STネット
リハビリテーションに関する情報はここで全て手に入るといってもよいほどの情報が提供されています。
メーリングリスト
医療系の方といってもいろんな人がいるんですよね。かなり中央に近い立場の人もいれば、審議会そのものに関わっている人もいます。そんな人が参加しているメーリングリストは私にとっては情報の宝庫です。
情報は情報、それをどう活かしていくかが大事です
情報は基本的には公開されているものばかりです。こっそり手に入る情報なんてほとんどありません。
仮にこっそり手に入れることができたとしても、あまり役に立たないです。
それよりは公開されている情報をきちんと読み解いていく必要性があります。篤厚労省で毎月のように開催されている各種審議会の情報は、かなり有益な情報が多いと思っています。これからの医療・介護領域の世界がどう変化していくのかってことが、少しはわかるかと思います。
その情報を皆さんの仕事に応じて使いこなしていくことが最も大事なこと。
【ここで紹介しているリンク先に掲載さている情報によりなんらかの損害が生じてもは当サイトでは保障しません。それぞれの情報は自己責任でご利用ください】
こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと
【スポンサー広告】
気に入ったらフォローしてください
YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル
新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは200名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
Twitter
フォロワーさんは400名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える
【スポンサー広告】
(スポンサー広告)
コメント