知らなくても大丈夫だけど、知っていると役に立つ「訪問リハビリのお話」

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)


訪問リハビリテーションに興味のあるセラピストは多いでしょう。

病院で働いているけど、いつかは訪問に出てみたいって人もいる。現在訪問リハビリに関わっているセラピストもたくさんいるでしょう。
一所懸命に研修会や書籍を買って勉強している人もいるでしょう。

(スポンサー広告)

経験者が語る訪問リハの話

「フィジカルアセスメント」や「接遇」、「訪問リハの制度」「在宅で実践すべきリハビリとは」って言うようなテーマの研修会もありますが、今回は私が訪問リハの現場で関わってきて、セラピストの人にこんなことも知っておくと困らないだろうなってことをお伝えします。

知らなくても業務遂行に問題はないと思うけど、知っていると役に立つこともあるだろうし、不安は解消されると思います。

作業療法士としての臨床経験29年、生活期領域のリハビリテーションをメインにして22年目の私がお伝えします。

全国の訪問リハ実務者研修会の講師なども務めています。
講演などの実績

【開催日】
2019年9月8日(日) 午前8時~9時

終了したオンライン講義のダイジェスト版動画です

フルバージョン動画のご視聴は以下のリンクからどうぞ
フルバージョン動画

こんなことを話します

実際に訪問リハビリに従事するようになれば、、マンツーマンでのリハビリ業務だけをすればよいということはありません。

病院リハビリとの違いや「移動して仕事」という現実に直面します。そうした、訪問リハビリならではの悩みや困りごとについてお伝えします。

  • 病院という場所ではなく、利用者さんの家に訪問するということはどういうことなのかって言う「HOME & AWAY」のお話
  • 車やバイクでの移動に関するお話
  • 1人で訪問するということについてのお話
  • 新規訪問の利用者さんの家に行く前に私がしていること
  • 担当替えになった話

すべて私は訪問リハの現場で経験したリアルな内容をお届けします。

この講義のフルバーション講義動画などに興味ある方は以下もあわせてお読みください。お得に動画やコラムをご覧になれますよ!
やまだリハビリテーション研究所が全力でお届けする「新しい学びの形」

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える

気に入ったらフォローしてください

YouTubeで動画公開しています。
チャンネル登録者が100名を突破しました
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル

新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは300名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

Twitter
フォロワーさんは600名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2200名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

やまだリハビリテーション研究所の公式LINE
フォロワーさんは300人くらいです
友だち追加

ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える

コメント

タイトルとURLをコピーしました