note 【2018同時改定】加算を算定することの意味とか強みとか 2018年同時改定はある程度予想通りの範囲に収まった。驚くような改定はなかった。だからこそ今後の流れをきちんと読み解いて対応していく必要がある。 2018.02.18 note診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 【入退院支援加算】多職種連携や多事業所連携のためには相互理解は必要なのか? 多職種・多事業所連携は「誤解しないこと」「期待しすぎないこと」「頼りすぎないこと」が必要だってことを書いた。 2018.02.11 2018.12.30 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 【同時改定】多領域で働く作業療法士だから伝えたいこと 2018年トリプル改定は地域で働くリハビリテーション専門職として、これからの働き方をしっかりと考えさせられる改定だ。2035年に向けた序章のような改定だ。 2018.02.11 2019.09.04 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定2018年
子供のリハビリとか児童デイのこと 居宅訪問型児童発達支援のこと 2018年トリプル同時改定 地域で働く作業療法士として居宅訪問型児童発達支援にものすごく期待している。そんなことを書いた。 2018.02.10 子供のリハビリとか児童デイのこと診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 2018年トリプル同時改定の詳細が出たよ ポイントは多職種連携だ!! 2018年トリプル同時改定の詳細が出そろった。注目ポイントを簡単にまとめてみました。 2018.02.09 診療報酬・介護報酬改定2018年
地域リハビリテーション 2018年2月開催千葉での講演資料を公開 2018年2月に千葉で講演の機会をいただきました。 2ヵ所でだいたい同じようなテーマで講演をします。 香取海匝地域リハビリテーション広域支援センター主催研修会 柏市在宅リハビリテーション連絡会 レジメ... 2018.02.08 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定2018年
訪問リハビリ・訪問看護 2018年同時改定 訪問看護ステーションからのリハ職の訪問と看護師との連携についての個人的見解 訪問看護ステーションからのリハ職のだけの訪問は認められなくなるような改定になりそうです。 2018.02.01 訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 退院に向けてきちんと予後や生活の見通しを説明できるか! 回復期リハビリテーション病棟を退院するときに、退院後の生活の見通しや予後の説明をきちんと行っていますか?2018年同時改定では、きちんと説明することが求められています。 2018.01.29 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション (2018.1.27)2018年介護報酬改定の具体的点数と注目ポイント 2018年介護報酬の点数が出ました。2018年1月27日時点での改定のポイントを簡単に列挙した。 2018.01.27 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
note 大事なのは改定の点数じゃなくて、行動だ!!いい加減気づけよ! いつまでたっても動こうとしない、行動を変えようとしないセラピストが多いな。協会や士会が何かしてくれると思っているのか?自分の行動は自分でしか買えられないってことに早く気づいてほしい。 2018.01.21 note診療報酬・介護報酬改定
コラム 訪問リハの新規ケース 初日にした事業所内連携に関すること 同事業所の、看護師さんとかケアマネさんとかヘルパーさんとは顔を合わせた連携が可能なことが多い訳で、そのメリットを活かしていく必要がある。 2018.01.17 2019.02.06 コラム地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 「やまだくん、厚労省のサイトなんて誰も見ないんだよ」と言われました みんな厚労省のサイトを定期的にチェックしてますか?医療従事者なら必見なんですからねえ。 2017.12.31 2018.01.04 診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 同時改定の情報は厚労省のサイトをきちんとチェックしよう! 基本的には厚労省の情報をチェックしてブログを書いていますので、皆さんも厚労省サイトはチェックしてね。 2017.12.26 2019.04.12 診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 平成30年度介護報酬改定に関する審議報告が出ました(2017.12.18) 平成30年度介護報酬改定に関する審議報告が出ました(2017.12.18)が出ましたね。今後はこれに具体的な数字をつける作業が進んでいくようです。 2017.12.23 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 【2018同時改定】1時間刻みに変更される通所サービスの枠組み 見直されるプログラムのあり方! 通所サービスの枠組みが大きく変わろうとしています。今からシミュレーションしないと間に合わないと思います。 2017.12.22 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
コラム 【2018同時改定】外来リハを短時間デイに転換する病院に勤務するセラピストに知っておいてほしいこと 2018年同時改定において、医療保険の外来リハビリテーションを介護保険の通所リハビリに転換することが進んでいる。だけど、そのことに関してかなり大きな不安があるので書いてみた。 2017.12.20 コラム回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定2017年
地域リハビリテーション 平成30年介護報酬改定の方向性が出た、リハ職としての働き方の再考が必要と感じた 介護報酬の基本的方向性が提示されました。地域で働く作業療法士としての働き方を再考すべきだと感じました。 2017.12.09 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 【2018年同時改定】入院医療の議論(その8)が出ました 2017年12月8日時点で回復期リハ病棟などの報酬について議論されている資料の最新情報です。 2017.12.08 回復期リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 【2018同時改定】3割負担とか市町村のインセンティブとかのこと 平成29年介護保険法改正の資料のご紹介です。同時改定の議論のベースになっているものですので、この領域で働いている方は必見です。 2017.12.07 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 【2018同時改定】共生型サービスとか介護医療院とかのこと 共生型サービスとか介護医療院といった新しいサービスが同時改定で議論されています。 2017.11.29 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション (中医協)訪問看護ステーションのリハビリについての資料「在宅医療その4」が出ています 2017.11.15に中医協から出された訪問看護ステーションに関する資料は、この業界に勤務しているリハビリテーション専門職は必読すべきだ。 2017.11.25 2020.02.06 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
note 同時改定は動きだすチャンスですよ! 2015年の介護報酬の改定、2016年の診療報酬の改定のあと動き始めたセラピストはいてますか?いやいや、あなたは何らかの行動を開始しましたか?それともここ数年何も変わらずそれまでと同じことを続けていますか? 2017.11.18 note地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 【2018介護報酬改定】通所リハ、訪問リハ、訪問看護の方向性が提示された 2018年介護報酬の改定についての論点が提示されました。通所リハ、訪問リハ、訪問看護のリハについての論点の情報をご紹介 2017.11.13 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 【マイナス改定?】2018年同時改定への財務省の意見 2018年同時改定に向けて財務省がマイナス改定の方向性を示した。 2017.10.30 2019.01.20 診療報酬・介護報酬改定2017年
回復期リハビリテーション 病院のセラピストも地域のセラピストもとにかく読め とにかく読め!知らない奴が多すぎる!だからリハビリテーションはダメなんだ。このままではリハビリテーションのお仕事は他職種にもっていかれるよ! 2017.10.26 2019.04.11 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定2017年
note リハ職のマインドをリセットする 急性期、回復期、生活期それぞれの領域のセラピストが同じ方向を向くためにも、自分たちの仕事の役割を考え直す時期に来ているんだと思います。 2017.10.20 2019.01.20 note回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 2025年に向けたリハビリのあるべき姿「横須賀市のST」と「石巻市のOT」のこと 私のブログやnoteの読者で書いていることを現場で実践している人がたくさんいる。特に注目しているのは横須賀市のSTさんと石巻市のOTさん。そんなことを書いています。 2017.10.14 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定2017年
note 生活行為向上リハ実施加算はどうなっていくのかな?【2017.9.17記】 2018年同時改定に向けての議論が厚労省の部会で行われている。 それに伴い資料もどんどん公開されている。 2015年の介護報酬の改定で、活動と参加へのアプローチが強くアピールされて、新設された加算の一... 2017.10.12 2017.10.19 note地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定