リハ専門職としては通所リハビリテーションとか訪問リハビリテーションなどの改定について注目しているんだろう。
だけど、地域包括ケアシステムってことを考えるとリハビリテーション専門職はリハ職以外との連携をどのように構築していくのかってことがかなり重要だと思っています。
例えば口腔・栄養領域についても介護報酬改定で議論されている。
- 第153回社会保障審議会介護給付費分科会資料
⇒資料1 口腔・栄養関係について(PDF:1,288KB)
私の場合、作業療法士としての知識や技量が及ばない領域がある。
解決手段として、自らの知識や技量を伸ばすことも一つある。
だけどそれには時間がかかる。
だから、すでにそう言った知識や技量を持っている人や職種と連携するほうが効率的だと思うわけだ。
他力本願がどうとかはおいといて、効率の問題だ。
来年の2月にお呼ばれした研修会はまさにドンピシャな「口腔と栄養」のスペシャリストたちの集まり。
歯科と栄養を繋ぐD-Nサポート
今から楽しみです。
詳細決まればまたご案内します。
よろしければフォローしてください
コラム読んでいただいてありがとうございます。
気になる方はぜひフォローしてください。
Twitter
フォロワーさんは100名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは1700名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
私が書くもう一つのコラムサイト
⇒https://note.mu/yamada_ot/
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2018年同時改定直前マガジン
(スポンサー広告)
コメント