先日非常勤先の診療所の院長先生から動画配信のことについて質問を受けたので少し書いておきます。
(スポンサー広告)
動画をアップしているサービス
録画済みの講義動画は主に、YouTubeとvimeoと2つのサービスを使って配信しています。
YouTubeには無料で公開している動画を主に掲載しています。
vimeoの方には、視聴にあたってパスワードをかけることができるので、有料配信したい動画を掲載しています。
ライブ配信
講義のライブ配信には、zoomを使っています。コロナウィルス予防のために学校が休校することになって一躍注目されているので、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
zoomでのライブ配信に使っている機材などはこちらにまとめています。
⇒ZOOM講義で使った機材やマルチディスプレイなどの覚え書き 2019.5.19
収益を上げるために
動画を収益化するために利用しているのが「note」というサイトです。
noteというサイトでは、コラムや動画などのコンテンツを販売することのできるブログサイトです。
どんな風に使っているかってのは以下のリンクから、タイトル一覧をご覧ください。タイトル一覧を閲覧することで、課金されることはありません。
2020年版
⇒https://note.com/yamada_ot/m/m1f991727b13b
2019年版
https://note.com/yamada_ot/m/m0cbce4fae6d2
パソコンの画面を動画にして配信する
動画のキャプチャ
リアルの講義では、パソコンの画面をプロジェクターに表示させますが、講義動画の配信の場合はパソコンの画面をそのまま録画して保存するということをしています。パソコン画面を録画することをキャプチャといいます。
そのために使っているソフトが以下のものです。
パソコンの画面にパワポなどを表示させながら講義しているものを動画として録画してくれるソフトですね。Bandicam[バンディカム]を使って保存したファイルを、YouTubeやimeoにアップロードして配信しています。
動画の編集
不要な部分をカットしたりなどの動画の編集は主に2つのソフトを使い分けています
- Bandicut[バンディカット]
動画をカットしたり、短く編集するときに使っています。 - filmora
字幕を入れたり、2つの動画を組み合わせたりするときに使っています。
以上私が利用しているサービスなどの紹介でした。
そのほかのzoomの使い方関連コラムはこちら
⇒その他のZOOMの使い方コラム
フォローしてね
- 公式LINEアカウント
- メインのブログ
やまだリハビリテーションらぼ - YouTube
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル - noteサイト
https://note.com/yamada_ot - Twitter
https://twitter.com/yamada_ot_labo - Facebookページ
やまだリハビリテーション研究所Facebookページ
note
作業療法士のやまだが全力でお届けしている「コラム」「動画」「講義資料」満載のnoteサイト
2020年版
⇒https://note.com/yamada_ot/m/m1f991727b13b
コメント