毎年同じようなこと書いていますが、2022年3月29日時点で考えていること。
「学ぶ」「知る」「情報を集める」などなどいろんな目的で理学療法士や作業療法士、言語聴覚士さん、看護師さんや介護職さんやケアマネさんたちがリハビリテーションのことについてネットやSNSを利用することがある。非常勤掛け持ち作業療法士として日々いろいろ情報発信をする私にすれば、ネットやSNSを活用することは必須なのですが、いまだにそのことに対して否定的な人がいることも事実なんだと思うのです。
私は実在しています
匿名の人もネットにはたくさんいますが、私は実在する作業療法士です。
を中心に日々ネットを使っていろいろ情報発信をしている非常勤掛け持ち作業療法士です。
動画配信したりオンライン講義をしていることもあり、自分の講義している姿もネットにはたくさんある。
押し付けではなく
自分が作業療法士として実践したり考えていることを日々いろいろ発信しています。
僕には僕のスタイルがありそれをいろいろな形で表現しています。
どこの誰が発信した情報か不明なものよりも、実在する人物が発信する情報だから少しは安心してもらえるかなって思っているので、匿名ではない形での発信を心がけています。
仕事や信用のこと
匿名の発信を否定しているわけではありません。
私は自分が実在していることをアピールし、連絡先も公開して、自分の発信が何らかの形でお仕事につながればよいなと考えています。
ブログやノートに火書いたり話したりしていることは、すべて私のオリジナルの思考や考えやstyleです。
それを見て共感していただいたり、関心を持っていただいたら、お気軽にメッセージやコメントいただけたら嬉しいなと思っています。
もっと突っ込んで書くと、その先に研修会や勉強会の依頼が舞い込んできたり、非常勤のお仕事の連絡をいただけたらもっと嬉しいなと思います。
そこにつながるための、「信用」や「信頼」を得るための情報発信といってもいいのかもしれませんね。
連絡はお気軽に
お仕事も勉強会も単発のものでもうれしいですし、月1回くらいのペースでっていうのもありです。
ブログやnoteをお読みいただいている方で、リハビリテーションに関しての教育や実践にお悩みであればいつでもお気軽に連絡ください。
私は大阪在住ですが、遠方であればオンラインでの対応なども検討します。
コメント