時事コラム

スポンサーリンク
回復期リハビリテーション

2025年に向けたリハビリのあるべき姿「横須賀市のST」と「石巻市のOT」のこと

私のブログやnoteの読者で書いていることを現場で実践している人がたくさんいる。特に注目しているのは横須賀市のSTさんと石巻市のOTさん。そんなことを書いています。
note

けっこう本気!リハビリテーション業界を変える!

ちょっとずつでもいいから日本のリハビリテーション業界を変えていきますよ!
note

スタッフ3人の老健でも生活行為向上リハ加算できる!

ブログとnoteの読者さんから、嬉しいメッセージが届いたので報告します。生活行為向上リハビリテーション実施加算を算定できるようになったようです。
診療報酬・介護報酬改定

2018診療報酬改定 改定の論点とスケジュール

平成30年の診療報酬改定、リハビリテーションについての議論の整理
回復期リハビリテーション

【リハビリ】新しい領域へのチャレンジは失敗するし、恥もかく、だから成長したいと思う

新しいことにチャレンジしないセラピストは、自分の中のちっぽけなプライド何とか守りたいんだろうなってこと。そんなプライド誰も何とも思っていないのにね。
連携やチームアプローチ

リハビリテーションをアウトプットすることの必要性

リハビリテーション専門職として積極的にアウトプットしていますか?それとも勉強には熱心だけどアウトプットには消極的ではないですか?そんなことを書いてみた。
診療報酬・介護報酬改定

【2018同時改定】他の領域の知ることがリハビリテーション専門職には必要

多職種連携も大事なんだけど、まずはリハビリテーション専門職同士の連携が必須だ。
リハビリ

【若手セラピスト】臨床を実践するだけでは経験は蓄積しない!

経験を積み重なることの方法を知らないセラピストは成長しないってこと
お金とか結婚とか人生とかの話

なんでも収益につながるという発想も必要だ!「がめつい」でもいいじゃない!

がめつくてもガツガツいくことが大事。生活するには稼がないとね。嫁さんと子供2人の生活をより良いものにするにはますますガツガツ行くよ!
おすすめ

【臨床指導】子供の訪問リハビリの同行指導に行ってきた

訪問看護ステーションで臨床指導を行っています。けっこう覚悟を持って取り組んでいます。そんなことを書いてみた。
note

2017年7月noteの購入者さんが増えました

一時期低迷していたnoteの購入者数が増えてきました。安心しています。
研修会のお知らせ

いよいよ石巻市での研修会!

2017年7月22日に石巻で講演します。石巻の担当の方の1年かけた企画の研修会。やまだstyleがきっと東北に広がることになります!
回復期リハビリテーション

【地域リハビリ】「相変わらず上から目線」のリハスタッフ問題

「セラピストが上から目線で、山田さんの言うような多職種連携なんて進める事なんてできません」というご意見を研修会後のディスカッションでいただきました。残念な気持ちでいっぱいです。
地域リハビリテーション

【リハビリ】人柄とか性格とか言葉使いとかも実力なんだよな

今日気づいたことを少し書いておきます。 リハビリテーション専門職の実力って言うのはいったい何なんだろうかってこと。
診療報酬・介護報酬改定

【リハビリ】2018年同時改定じゃなくて2025年を目指せ!

2018同時改定に向けたテーマの講演依頼があり、年内に3カ所で行う予定だ。だけど正直なところもう遅いよ。今から動くなら2025年を目指したほうがいいよってこと。すでに走り出している人たちに追いつくとはできないけど、2025年にはまだ間に合うから。
回復期リハビリテーション

回復期リハ病棟で3時間のリハビリ、残りの21時間はどう過ごす?

回復期リハ病棟ではリハ職が関わらない21時間の使い方がものすごく重要だってこと。そこを意識してリハビリテーションを展開するセラピストはどれくらいいる。
地域リハビリテーション

【地域ケア会議】専門家としての視点 作業療法士として

地域ケア会議のこと。地域ケア会議に参加することになったのでちょっと書いてみた。
地域リハビリテーション

【リハビリマネジメント】プレーヤーとマネジャーとプレイイングマネジャー

マネジメント加算のマネジメントの部分を少し勘違いしている人がいそうなので、少し書いてみた。
子供のリハビリとか児童デイのこと

【子供のリハビリ】明るく楽しく ニコニコ リハビリ

明るく楽しく、ニッコリ笑いながらリハビリできるといいなあ。
地域リハビリテーション

リハマネ2は技術ではないけど、今のままでは算定が困難な事業所が多い

リハマネ2加算や生活行為向上リハビリテーション実施加算は手技が必要な加算ではない。だけどコミュニケーションスキルは必須だってこと。
診療報酬・介護報酬改定

(中医協)医療と介護の連携に関する意見交換会

航路相から連携に関する資料が公開されていてわかりやすい。リンクの紹介。
2017年

49才目前、非常勤掛け持ち作業療法士

もうすぐ49歳になる非常勤掛け持ち作業療法士の近況など。
2017年

不安と期待と私が果たすべき役割

2017年は臨床教育が僕のお仕事の一つになりました。
回復期リハビリテーション

やっぱり改革すべきは回復期リハビリテーションだよなあ!

ここのところ、地域リハビリテーションに従事している人たちに対して講演する機会を数回いただいた。だけど、地域リハビリテーションの「今」について話せば話すほど、2025年に向かって変わっていかなければならないのは回復期リハビリテーション病棟に勤務しているスタッフだという想いが強くなる。そんなことを書いてみた。
地域リハビリテーション

【リハビリ】本格コーヒーで活動と参加へのアプローチを考える

活動と参加へのアプローチっていうのは、利用者さんのモチベーションを引き出したり、「やってみたい!」って思ってもらう仕組みが必要だ。やりたいことがあるからリハビリテーションに取り組む。本人が主体的に取り組みたくなる仕掛けや仕組みが必要だ。そんなことを書いてみた。
診療報酬・介護報酬改定

急性期で活動と参加のリハビリテーションに取り組めるか?

難しいテーマだ。だけど先日の府立大学のコアプロでも質問をいただいたし、他の病院さんとの打ち合わせでもこのテーマは僕の意見と先方の意見は平行線をたどり交わることはなかった。だからこのテーマに関する2017年3月時点での僕の見解を書いてみたい。
2017年

サイト運営のめんどくさい話

このブログのテーマを変えてPHPも7に変更したってこと。
note

「リハビリ人生」ありかも!

最近、リハビリ人生っていうのもありなのかもしれないと考えるようになってきた作業療法士です。その意味を書いてみました。
訪問リハビリ・訪問看護

2025年問題と地域包括ケアシステムに対してリハ専門職がすべきこと

2018年に向けた行動は今から開始してももう遅い。今なにも行動していないリハビリテーション専門職は2025年に向けて動き出す必要がある。
回復期リハビリテーション

【2017年2月】触らないリハビリテーション問題のこと

「触らないとリハビリテーションじゃありませんよ」っていう奴がまだいてる。アホかっちゅうねんってことを書いてみた。このことをきちんと理解しているリハビリテーション専門職が増えることを期待しています。
スポンサーリンク