コロナ関連 2020年5月・コロナ禍での非常勤掛け持ち作業療法士のお仕事の状況 月2回の訪問看護ステーションはキャンセルが多いので、自宅待機。 月1回の自治体のお仕事はキャンセル。 診療所の通所リハは利用者さん減のためスタッフの勤務調整で週2勤務が週1勤務。 週2勤務くらいの通所... 2020.05.28 コロナ関連
コロナ関連 【厚労省】「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」 5月14日付で厚労省から「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が公開された。 このコラムは5月16日に書いていますが、来週以降に業種別のガイドラインも公開されると思う。 基本的対処方針 厚労... 2020.05.16 コロナ関連
2020年 非常勤掛け持ち&個人事業主の持続化給付金のこと 51歳作業療法士です。複数の勤務先と非常勤契約をしつつ、個人事業主としての開業届を出しています。 個人事業主としての収入は主に講演とnote、ネット収入が中心です。 そんな私が今回のコロナ禍での持続化... 2020.05.14 2020年お金とか結婚とか人生とかの話コロナ関連
2020年 アフターコロナの地域リハとか働き方について考えていること コロナ後の地域リハのあり方については、いろいろ考えていく必要がある。飲食の再開や学校の再開などと並列に考えることは難しいのではないかと考えています。 ◆「新しい学びの形」をお届けします。 やまだリハビ... 2020.05.12 2020年コロナ関連
2020年 大丈夫なのかな?大学でのオンライン授業のこと 5月から本格化しそうな大学のオンライン授業についての不安を書いてみた。私は教員ではありませんが、オンライン研修会などを開催している非常勤掛け持ちの作業療法士です。 2020.04.28 2020.10.16 2020年zoom使い方コロナ関連
コロナ関連 コロナ禍と尺度と価値観 地域でリハビリテーションに関わっている作業療法士です。 現在は訪問看護ステーションや通所リハや通所介護などのリハビリテーションの事業所を掛け持ちしています。 大阪では非常事態宣言が発令される以前からど... 2020.04.19 2020.06.18 コロナ関連
2020年 医療人として行動しよう! 緊急事態宣言だけではちょっと無理かも 緊急事態宣言で安倍首相は「接する人の数を8割減らしてほしい」と訴えた。 「8割減らす」ってのは、「会って話をする人の数を8割減らす」ってことではない。 電車ですれ違う、スーパーですれ違う、会社のエレベ... 2020.04.12 2020年コロナ関連
コロナ関連 【4月14日更新】 緊急事態宣言後のリハビリテーション系事業所のこと 2020年4月7日に緊急事態宣言が発令されました。非常勤掛け持ちセラピストの私は緊急事態宣言のエリアに該当する大阪府と兵庫県において複数の事業所に勤務している作業療法士です。 これまでに経験のない状況... 2020.04.08 2022.01.03 コロナ関連
2020年 「コロナ大変だけど何とか乗り切りましょう!」地域リハに関わる作業療法士 地域で働いている作業療法士が、最近のコロナのことを書いています。 2020.03.30 2020.04.08 2020年コロナ関連
2020年 リハ関係者向けに新型コロナウィルスに関するサイトをまとめておきます(2020年2月26日更新) 情報をすぐに探すことができるようにまとめておきます。医療関係者さん向けに必要と思われる公的機関や団体のサイト一覧です。 このまとめは目的とするサイトにアクセスするための個人的な忘備録です。 ※追記(2... 2020.02.16 2022.01.03 2020年コロナ関連