一般の方向け リハビリテーションにおけるセラピストの指名制度のこと リハビリテーションを提供している利用者さんやケアマネさんから「指名」をとれるようになることなんてそんなに難しいことじゃないよ。だけど、「指名」をとれることが良いことかどうかってことはまた別の話だ。「担当替え」となったセラピストの方が良いサービスを提供していることだってあるんだよ。 2019.02.07 2019.02.12 一般の方向け回復期リハビリテーション地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 「今日のリハビリは軽めにしてほしい」って言われたらどうする? バイタルに問題なければ、訪問リハビリも通所リハビリも実施する。だけど利用者さんの中には「今日は軽めで」っていう人がいる。ちょっと疲れていたりとか元気がないとかって理由でね。そんなときどうしていますか? 2018.10.05 2020.10.05 地域リハビリテーション訪問あるある訪問リハビリ・訪問看護通所リハ・通所介護
訪問リハビリ・訪問看護 小児ケースで他事業所のセラピストと同行したついでにフリーランスの営業もしておいた 同行訪問したついでにフリーとしての営業をしてきた話。 2018.07.26 訪問リハビリ・訪問看護2018年
note 石川県でお話しする資料を公開 2018年7月に石川県の訪問リハ実務者研修会でお話させていただきます。レジメを公開してみました。 2018.06.30 note新人・若手セラピスト向け訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 事業所の運営方針とかその地域でのあり方とか目的とか考えてる? 事業所の存在意義っていったい何なんだろう?そんなことを考えていかないといけないなあ。 2018.05.29 2020.01.18 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
回復期リハビリテーション 「何をすればいい?」と尋ねてくる利用者さんがけっこういる 通所介護事業所に勤務しつつ、利用者さんの主体的なリハビリの在り方について考えています。 2018.05.07 2020.07.19 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
note 「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える」マガジンがスタート 新しいマガジン『生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える』をスタートしました。 2018.05.01 note回復期リハビリテーション地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
note 訪問看護からのリハビリは看護師としっかりとした連携をすべきなんだ!月1回を目指すほうがいい 訪問看護ステーションからのリハビリテーションについてはなくならない。だけど不利な状況は続く。そのことをしっかりと認識すべきだ。 2018.04.05 note訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
note 訪問看護からのリハビリ「定期的な看護師の関与」に関して様々な意見がSNSに出ているいることに対しての個人的見解 訪問看護ステーションからのリハビリについて看護師の定期的な関与が必要になったことについて、個人的な見解をnoteに書いてみた。 2018.03.27 note訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
note 訪問看護ステーションからのリハビリテーションと看護師の関与の件 2018年同時改定において訪問看護ステーションからのリハビリについて、変更がなされた。看護師の定期的な訪問が必要となったのだ。そのことに対しての個人的見解を書いてみた。 2018.02.25 note訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 2018年同時改定 訪問看護ステーションからのリハ職の訪問と看護師との連携についての個人的見解 訪問看護ステーションからのリハ職のだけの訪問は認められなくなるような改定になりそうです。 2018.02.01 訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション (2018.1.27)2018年介護報酬改定の具体的点数と注目ポイント 2018年介護報酬の点数が出ました。2018年1月27日時点での改定のポイントを簡単に列挙した。 2018.01.27 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 骨折で入院のリハビリテーションのこと 先日の宮崎県で行われた訪問リハビリテーション実務者研修会では、「骨折」したケースについての事例検討が行われていた。私もファシリテーターとして参加したのですが、その時に感じたことを書いてみる。 骨折で入... 2018.01.26 2019.12.05 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 【追加スライド】宮崎県訪問リハビリテーション実務者研修会 宮崎県訪問リハビリテーション実務者研修会で一部追加した資料のスライドを公開します。 2018.01.20 2018.12.30 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護2018年
コラム 訪問リハの新規ケース 初日にした事業所内連携に関すること 同事業所の、看護師さんとかケアマネさんとかヘルパーさんとは顔を合わせた連携が可能なことが多い訳で、そのメリットを活かしていく必要がある。 2018.01.17 2019.02.06 コラム地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 訪問リハビリも通所リハビリも「触ってモミモミする」から脱却する 活動と参加に訪問リハビリの現場で取り組むための講義を宮崎でさせていただきます。資料公開! 2018.01.11 2019.02.12 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション (中医協)訪問看護ステーションのリハビリについての資料「在宅医療その4」が出ています 2017.11.15に中医協から出された訪問看護ステーションに関する資料は、この業界に勤務しているリハビリテーション専門職は必読すべきだ。 2017.11.25 2020.02.06 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 【2018介護報酬改定】通所リハ、訪問リハ、訪問看護の方向性が提示された 2018年介護報酬の改定についての論点が提示されました。通所リハ、訪問リハ、訪問看護のリハについての論点の情報をご紹介 2017.11.13 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 今ごろ「リハマネ加算2のメリット」って検索されてもなあ 「リハマネ2のメリット」で検索している人がいる。そのことについてちょっと書いてみた。今頃それで検索してるの?って感じ。 2017.08.03 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
note 訪問看護ステーションからのリハビリの制度見直しの「看護協会の要望」についての個人的見解 2018年同時改定に向けて看護協会が厚労省に提出した要望書に対しての個人的見解です。 2017.08.02 note訪問リハビリ・訪問看護
note 2018同時改定とリハビリ系訪問看護ステーションのこと「連携の実践が必要」 2017年7月の同時改定に向けた第142回社会保障審議会 介護給付費分科会では訪問看護ステーションが主要テーマとして取り上げられました。 この分科会は2016年の7月5日に開催されたのですが、ここで提... 2017.07.26 note訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
訪問リハビリ・訪問看護 訪問看護ステーションからのリハビリに看護協会が要望書を提出 2018年同時改定に向けて看護協会が要望書を提出した。訪問看護ステーションからのリハビリに関しての項目にリハ関係者が動揺してるんじゃあないかな。 2017.07.16 訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
訪問リハビリ・訪問看護 【2018同時改定】リハ系訪問看護ステーションについての注目すべき資料 2017年7月 2017年7月の介護給付分科会で訪問看護ステーションがテーマとして取り上げられた。中でもリハビリ系訪問看護ステーションのあり方について議論されていることが注目。 2017.07.07 訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 【訪問リハビリ】家から出るのに四苦八苦しております 訪問ではうまく行くときもあればつまづくときもある。そのつまずきをどうやってクリアするかってことをしっかりと考えないとね。 2017.06.13 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
note 訪問リハビリで実践 「卒業&活動と参加」への取り組み 訪問でも卒業や活動と参加への取り組みは可能だ。だけどそのためには最初のかかわり方がものすごく重要。導入時にきちんと家族や本人、ケアマネジャーに卒業や活動と参加について説明する必要がある。そんなことを書いています。 2017.04.10 note地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 2025年問題と地域包括ケアシステムに対してリハ専門職がすべきこと 2018年に向けた行動は今から開始してももう遅い。今なにも行動していないリハビリテーション専門職は2025年に向けて動き出す必要がある。 2017.02.17 2017.02.19 訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定2017年
note 訪問リハステーションについての私的なご意見 僕のサイトに僕が何を書こうと自由だから書いてみた。 個人的には、訪問リハステーションという形態は必要ないと思っている。その実現に向けて行動されている人たちを非難するつもりは全くない。 2017.02.16 2017.02.19 note地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護