2024年6月から訪看リハの減算が始まるけど「リハと看護の訪問」どうするの?

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)


さあいよいよ2024年6月から、訪問看護からのセラピストの減算が開始されますね。

まあ、開始されるといっても対象となる事業所だけですけどね。

現時点でリハ多数で看護師さんが少数の事業所は減算になるし、週2回くらいリハの訪問が入っているようなケースに、週1回看護師さんの訪問を追加したところで来年度以降減算の対象から外れることはないですよね。

微妙なのは、現時点で看護師さんとリハの実績が半々くらいの事業所さんが今後リハと看護の比率をどうしていこうかなと検討されるようなパターンかな。

現時点で看護師さんが在籍しているけども、リハを新規に雇用することを検討されている事業所も、次年度をにらんでどうしようかと検討されているところもあるかもしれませんね。

これまでの経験から

非常勤掛け持ち作業療法士として20年くらい働きながら複数の訪問看護ステーションでも働きました。

そんな経験から、減算の対象となるかどうかに関係なく看護師さんの人数の方が多くて、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などの人数が少ない場合は、きちんと事業所としての方針を決めていくことが必要だと思います。

何にも考えず、リハの依頼が多くなるからとのことで最初は一人しかいなかったリハスタッフを徐々に増やしていったりするとやはり減算の対象となる可能性は否定できない。事業所によっては減算覚悟という方針もありかもしれないけれど、長い目で見て今後の改定も考えるとそれは良い方向性とは言えないと考えます。

リハ職が1名もしくは2名くらい

看護師さん5人くらいで、リハ職が1ないしは2名くらい。
看護師さんが3人くらいでリハ職が1人くらい。

これくらいの事業所さんならおそらく減算の対象にはならない。

かつて私もそのような事業所に勤務していましたが、管理者さんの方針は明確でした。

「リハのみを必要とする依頼はすべて断る。リハと看護のセットなら引き受ける」

という方針でした。

リハのみで開始しても、近い将来的に看護も必要となることがある程度予測できる場合は依頼を引き受けておられました。

訪問看護ステーションの基本は看護師の訪問というスタイルでした。私もそのことに異論はありません。

リハと看護が半々くらい

リハ職と看護師さんの1日の訪問件数をどれくらいの想定しているかにもよりますが、これまでの経験では1日当たりの訪問件数は看護よりもリハの方が多くなりがちでした。

私は6件~8件くらい回っていましたが、看護師さんは5~6件くらいでした。

だから、セラピストと看護師さんが半々くらいの規模になるとどうしてもリハの訪問件数が上回ってしまい減算対象になる可能性がある。

このあたりは、事業所の方針としてどのような対応をとるのかということをしっかり考える必要がある。

  • リハのみのケースをどの程度受け入れるのか?
  • 利用者さん1人当たりの訪問の頻度をどのようにするのか
  • 医療保険のケースと介護保険のケースの比率の考え方
  • セラピストの訪問件数と給与のこと

色々事業所の方針というか事業所の運営styleとして考えていくことが求められると思います。

個人的な見解

訪問看護ステーションでのリハに対してのこれからの改定は厳しくなると予測しています。しかし、訪問看護ステーションからのリハが廃止されるようなことはないと考えています。

リハと看護がセットで対応することは必要だと私は考えています。

しかしながら、同じ職場にリハ職と看護師さんが在籍していてもきちんと「日常的に連携を進めることができているか?」と問われると微妙な事業所さんも多いのではないでしょうか?

私は非常勤作業療法士として現在も訪問看護ステーションに勤務していますが、直行直帰ではなくキチンと事業所に顔を出して情報交換するように心がけています。

でもまあ、直行直帰で事業所内連携が不十分な事業所があるということも知っています。

これからの訪問看護ステーションはきちんと看護とリハが連携することが必要です。

よろしければこちらの資料をご覧ください。私が考えている訪問看護ステーションにおけるリハと看護の連携についてまとめているものです。
訪問看護ステーション 看護とリハの新しい形
(PDFが開きます)

事業所内の看護とリハの連携やリハスタッフの指導などでお悩みの事業所さんはお気軽に連絡ください。事業所内での研修なども行っています。
お問い合わせ

リハスタッフ育成のサポートなども行っています。
サポート業務
(やまだリハビリテーション研究所公式HPへのリンク)

【動画】2024年これだけは知っておいてほしいリハビリテーションの話のシリーズはこちら
https://labo-yamada.com/?p=14022

お問い合わせなど

ブログやSNSまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました