訪問看護ステーションで訪問業務に従事しています。
ヨレヨレで靴のかかとのつぶれた靴は良くないとか言われることも多いんだけど、ついつい靴の踵を踏んじゃったりすることもある。
それならいっそのこと踵踏んでもOKな靴にしてしまおうってことで、CMでよく見かけるスケッチャーズのスリップインの靴を買ってみました。
https://amzn.to/4ccDii5
実際にはいてみた動画はこんな感じです
店員さんからは
「気にせずそのまま足を入れて踏み込んでください」
って言われましたけど、最初はちょっと違和感があるというか、だいじょうぶかな?って感じでしたがそのまま履けました。
通所介護事業所で勤務している日にも高齢の利用者さんの何名かがスケッチャーズ履いてはるんですが、
「診療所とかで靴からスリッパに脱がなあかんところで、靴履くときにかがまなくていいから楽」と話されたりしていました。
訪問業務で踵をつぶさないように気を付けている人は、いっそのこと踏んでも大丈夫なスケッチャーズに切り替えてみてもよいかもしれません。
サイズ感ですが、他のメーカーで26.5センチを購入している私ですが、スケッチャーズでも同サイズでぴったりでした。
https://amzn.to/4ccDii5
お問い合わせなど
ブログやSNSまとめ
- ブログ
このサイトです
やまだリハビリテーションらぼ - noteサイト
もう一つのブログサイトです
やまだリハビリテーション研究所のnote - Facebookページ
やまだリハビリテーション研究所Facebookページ - X(旧Twitter)
山田 剛(50代の非常勤掛け持ちOT&個人事業主) (@yamada_ot_labo) on Xリハ病院(7年)老健(7年)訪問看護(10年)を経て現在は診療所、通所リハ、通所介護、訪問リハを非常勤掛け持ちするフリーランスOT。リハがテーマのblogの記事は1000を越えました noteの記事は500を越えました - インスタグラム
Instagram - YouTube @yamada-ot-labo
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル - やまだリハビリテーション研究所公式LINEアカウント
コメント
これは良いですね!
動画付きで分かりやすかったです!ありがとうございました!