最近チェックしているSNSにおいて、医療系の広告表示に関する情報が流れてきていて、しかもリハビリにも関係がありそうだってことを書いている人もいて、その元の文書は一体どこにあるんだろうと探していたところ、今朝見つけることができました。
医政局のサイト
厚労省の医政局所管の審議会等にありました。
医政局は地域関係の情報も掲載されているので定期的にチェックすることをお勧めします。
⇒厚労省・医政局
その中から今回の広告関係に関する情報が載っているのはこれですね。
⇒第1回 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会(資料)
この中に掲載されている資料のここは理学療法士や作業療法士、言語聴覚士さんで開業に興味ある人は読んでおく方がいいんじゃないかな。
アウトな事業所もある
資料3 実態調査の結果(PDF:765KB)に示されているような事例が広告表示的にアウト(法的に問題がある)とするなら、私の自宅の近くにある複数の事業所はアウトだ。
ここに記載されているような表記を事業所の看板に書いていたりチラシとして配布しているところもたくさんあるからね。
自費リハビリ
ここに示されているのは、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等」に関するものだからといって、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が無関係というわけではない。
自費リハビリが注目されるようになってきている中、独立開業を狙っている理学療法士、作業療法士、言語聴覚士さんたちも熟読しておくべきだ。
個人的には中途半端に手を出す領域ではないと考えています。
自費リハビリは必要性があると思っていますが、僕は手を出さない。
手を出そうとする人を止めようとは思いませんが、この資料も知らないようではやめた方がいいんじゃないのかな?
気に入ったらフォローしてください
Twitter
フォロワーさんは150名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるマガジン
(スポンサー広告)
コメント