週末に関わった2つの研修会のことでいろいろ考えている。
グループワークではいろんな課題が浮き彫りになった。
じゃあそれをどうするのかってことになるとなかなか前に進まない。
一歩も前に進めない
「退院時にはサマリーを作って地域と連携しています」
っていう報告があっても、
今の業務のことを考えると全ケースで対応出来そうにないなって思ってしまう
「業務時間内に法人内の回復期リハのリーダーと訪問担当のリーダーが情報交換しています」
って聞いても
うちの業務のスタイルでは難しいな
って考えてしまう。
いろんな研修会でいろんなことを学んで、グループワークでは他の病院や事業所での取り組みを聞く。
その現状を自分の職場と比較したり、今の自分の役割や働き方と比べたりする。
その結果
新しい一歩を踏み出せない、言い訳が出てくる
1歩でいいから前に進んでほしい
今日から180度働き方を変えてほしいと思いながらブログを書いているつもりはない。
理想的なかかわり方を100%完璧に遂行してほしいと思って、講演しているわけでもありません。
とりあえず、現状に何らかの課題や問題に気付いているなら、ほんのちょっとでいいから新しいことを始めてほしいと思っているだけです。
1週間に担当しているケースの1症例だけでもいいから他事業所と連携をとってみるとか、今日退院のケースがあるならケアマネさんに連絡してみるとかね。
全ケースで理想的に仕事を進めるなんて不可能。
そんなこと私でもできない。
せっかく研修に参加して、グループワークも行って、それなのに一歩も進めないなんて、これから先も成長しないってことですよ。
一歩だけでいいから進んでみてください。
大きく進みたい方は講演の企画立ててください。
⇒⇒講演依頼のこと
2018年4月開催の研修会のお知らせ
⇒2018年4月研修会 2018年トリプル改定から考える「2025年に向けて実践すべきリハビリテーション」
気に入ったらフォローしてください
Twitter
フォロワーさんは150名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
2018年同時改定直前マガジン
(スポンサー広告)
コメント