厚労省を中心とした国から発せられている情報についてのコラム

【厚労省】2022年:在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ
2022年在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループが厚労省にて始まっています。
厚労省を中心とした国から発せられている情報についてのコラム
2022年在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループが厚労省にて始まっています。
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.1版(令和3年1月)のリンク先などをほかの参考となる資料のリンクとともに掲載しました
2022年診療報酬改定の答申が出ましたのでリンクの紹介です。
厚労省のサイトに掲載されている新しい情報の紹介です。 (スポンサー広告) 第1回在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ 2021年10月13日に開催されているものです。 タイトル通り、在宅医療とか医療介護連…
報道などでもいろいろ出ていますが、「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」に関しての厚労省資料のリンク紹介です。 2021年12月に豊中市障害児通所⽀援事業者連絡会さんが主催する研修会で 「多職種連携を効果的…
2022年診療報酬改定に向けた、在宅領域と入院医療の資料が厚労省のサイトで公開されています。 10月末くらいからリハ系のSNSでも取り上げられていますが、いつもと同様おかしな情報に右往左往するのではなく、きちんと本家本元…
9月15日に開催された「中央社会保険医療協議会 総会(第488回)」の中で、令和4年(2022年)の診療報酬改定の議論の「中間とりまとめ」という資料が出されました。 各領域の 現状と課題 論点 主な意見 というものがまと…
ようやく厚労省の令和3年介護報酬改定の専用ページが立ち上がりました。 2021年3月24日追記 リハビリテーションに関してのQ&Aが追加されています。 2021年3月21日追記 厚労省サイトに別紙様式などのいろ…
2021年介護報酬改定のことを書いているコラムがよく読まれている。 2021年12月17日時点で最もアクセスのあるのはこのコラム ◆【2021介護報酬改定】報酬・基準に関する大まかな方向性が示されました だけど厚労省の情…
2021年介護報酬改定の議論で「審議報告」(案)が公開されました。 その中で「会議や多職種連携におけるICT の活用」という項目があります。全サービスに対して示されている内容で、 「会議や多職種連携でICT活用するならガ…