100%実践できていなくても堂々と「書いて」堂々と「話す」

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)


先日書いたコラムで、理想的な実践を100%出来ていないと書きました。
2018年同時改定における自立支援・重度化防止や地域包括ケアシステムは理想論か?

だけど、ブログは日々更新しています。有料blogであるnoteにもコラムどんどん書いて販売しています。

講演依頼をいただけば堂々と自信たっぷりにお話させていただいています。

もっと実践を公開すべき

世の中のセラピストはもっともっと自分の実践を公開すべきだ。

「まだまだ一人前でない」とか関係なく、自分たちの取り組みを情報発信していいと思う。

いい取り組みも失敗した取り組みも含めてどんどん公開しよう。

世の中に完璧な理学療法士や作業療法士や言語聴覚士もきっといるでしょう。

だけどそれはきっと少数派。

多くは理想を目指しているけどまだまだ完ぺきではないっていう僕みたいなセラピストでしょう。

理想的な実践は3割くらいかなあ、いまのところ。

だけど、自分の考えていることや自分の実践していることに自信はあります。

だから書くし話しています。

恥ずかしいとも思いません。

気に入らない人は読まなけらばいいわけだし、そもそも気に入らない人から講演依頼来ないでしょう。

有料blogはそこそこ売れています。

講演依頼も時々来ます。

ってことは、僕の考えていることや実践していることの方向性に共感してくれている人も多くいるということでしょう。

あなたの情報発信に共感してくれる人はきっといますよ。

だからみんなももっともっと情報発信すればいい。

blogやツイッターといったSNSやってもいいし、小さな勉強会でお話しするのもいい、ケアマネさん相手にリハビリのことを伝えるだけでもいい、もっともっとアウトプットしないといけない。

理学療法士や作業療法士や言語聴覚士の仕事のことみんなが思っているほど、多職種には伝わっていないよ。

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

おすすめマガジン
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える

気に入ったらフォローしてください

Twitter
フォロワーさんは150名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/


(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました