地域リハビリテーション 【リハビリの地域展開】5年目でもできる人おるし、15年目でもやらずに勘違いしている人もいる 地域にリハビリテーションを展開するって視点を持っている人たちと持っていない人たちの格差は大きい。 2016.12.27 2019.09.04 地域リハビリテーション2016年コラム
地域リハビリテーション 【リハマネ加算】堂々と算定して、堂々と実践すればいいじゃない リハマネ加算2を算定するためにいろいろ調べている人もいるようだ。だけど、算定するなら堂々と算定しよう。楽に負担なく算定するための抜け道みたいなものをネットで探すような事業所は終わっている。 2016.12.13 2017.02.19 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 訪問リハ&児童デイ 子供の担当がふえた 子供のケースの需要が地域リハビリテーションでは増えているってことです。 2016.09.21 2019.01.13 地域リハビリテーション子供のリハビリとか児童デイのこと
地域リハビリテーション 「病院でやってたことをしてほしい」問題2 訪問リハ事業所としての対応 「病院と同じリハビリをしてほしい」って問題。事業所としてこの問題を解決する方法について考えてみた。 2016.09.07 2019.02.06 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 「病院でやってたことをやって!」 新人訪問リハビリのお悩み 先日の研修会で、訪問リハビリで頑張っている新人セラピストさんから質問をいただいたのでブログの方にも書いておきます。「病院でやってたことを続けてほしい」って言われた時の対応です。 2016.09.05 地域リハビリテーション新人・若手セラピスト向け訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 「魅せる」リハビリテーションの実践と多事業所連携 他事業所とうまくお付き合いできない、リハビリ頑張っているけどケアマネさんからの紹介が増えない。そんな事業所はきっと勘違いしているんだと思う。 2016.08.24 2016.08.28 地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 少数のリハ専門職を管理者として使いこなす事は重要 少数派のリハ職をいかに使いこなすかってことが、事業所の管理者には求められているんだと思う。 2016.07.12 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 「うちの病院は大丈夫」って言ってる場合じゃない!だからダメなんだ! いやまあほんと、自分だけが良ければいいなんて時代はとっくに終わってる。そんなことに気づいていないリハビリテーション専門職が多すぎる。 2016.07.08 地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 【症例検討】就学前の取り組み「覚えられない」ことへの多職種連携 保育士さんとの連携のことを書いてみました。いろんなものを上手に作ってくれる保育士さんとの連携は楽しい。 2016.06.26 2019.01.13 地域リハビリテーション子供のリハビリとか児童デイのこと新人・若手セラピスト向け連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 加算をとるのはガメツイ「金儲け主義」なのか? リハビリテーション専門職が加算を算定するのは金儲けのためではないんだってことを書いてみた。 2016.06.21 2016.06.22 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 【リハビリ】訪問看護ステーションで看護師さんと同行はしてますか? こき使われるくらいの訪問がちょうどいいってことですよね。 2016.06.20 2016.06.25 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
note あと何カ月?2017年には動けるような準備が必要 2015年に介護報酬の改定 2016年に診療報酬の改定があった。 普段報酬改定に注目することの少ない人でも、リハビリテーション専門職の人もこの2つの報酬改定はそれなりに注目していたのではないでしょうか? 2016.06.17 note地域リハビリテーション
回復期リハビリテーション 【リハビリ】退院すると心身機能が低下するの?維持することって? 先日他の人のブログで、「入院中はリハビリしているから状態を維持できるけど、退院したらリハの量が減るから状態は悪化する」みたいな記載があったんだけど、それならいつまでも病院と同じ量のリハビリを続けないといけないってことになるのかってことを考えてみた? 2016.06.16 2016.06.25 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション新人・若手セラピスト向け
回復期リハビリテーション 病院と同じリハビリ問題3 「退院後のことまで考えた病院リハビリの実践が必要」 退院後に「病院と同じリハビリテーションをしてください」っていう患者さんがいるってことについて書いているシリーズの第3弾。じゃあ、病院ではどんなことを考えてリハビリテーションすべきなのかってことの個人的見解を書いた。 2016.06.14 2020.02.01 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
回復期リハビリテーション 病院と同じリハビリ問題2「なんでこんなことになるのか?」 「病院と同じリハビリをしてください」っていうことを、退院先で言っている患者さんが結構いるんだってことを書いたコラムの第2弾。なんでこんなことになるのかってことを考えてみました。 2016.06.12 2020.02.01 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション新人・若手セラピスト向け
回復期リハビリテーション 病院セラピストよ!これが現実だよ!「病院と同じリハビリをしてください」 問題について(1) 病院で働いているセラピストは是非読んでほしい。あなたの担当している患者さんは退院してから老健や訪問や通所のリハビリの担当者に対して「病院と同じリハビリをしてください」って伝えている現実があるってことを知っていますか? 2016.06.10 2021.06.10 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
note 【訪問・通所リハ】「変化なく継続するほうが楽でいい」だからダメなんだ! 行動しない方が楽なんだろうけど、リハビリテーション専門職は2025年問題を楽観視しすぎている。このままじゃあだめだ。 2016.06.08 note地域リハビリテーション新人・若手セラピスト向け
地域リハビリテーション 通所リハは半年、訪問リハビリは20回で終了にしましょう! 報酬改定で、通所リハとか訪問リハビリとかに期間制限が出たらどうしたらいいんだろうってことを考えてみた。このことを予測して動いている事業所とそうでない事業所は大きな差が出る。不安をあおるためにこんなタイ... 2016.06.02 2017.06.10 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 急性期や回復期リハが変わらないと活動や参加に取り組めない! 地域リハの現場では2015年の介護報酬改定以降「活動と参加」が重要だって言われている。だけど、地域リハの現場でそれに取り組もうとしても、病院退院直後の患者さんたちは「心身機能」へのこだわりが強い。そうなる病院リハビリについて考えてみた。 2016.05.27 2021.07.04 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション新人・若手セラピスト向け
地域リハビリテーション 【多職種連携】カルテの記載に要注意!その言葉通じるの? 多職種連携には共通言語が必要だけど、共通化されていなかったら共通化するための努力をするしかない。 2016.05.21 地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 地域リハのセラピストが病院の退院サマリーに書いてほしいこと 退院サマリーってよくもらうけど、必要なことが書いていないこともある。地域リハビリテーションの立場から病院のセラピストに書いてほしいことをまとめてみた。 2016.04.30 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 訪問リハビリ 60分 出来ること 訪問リハビリ40分にすべきか60分にすべきかってことを悩んでいる人がいるんですね。ちょっと書いてみた。 2016.04.12 2016.05.14 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 「行く」サービスと「来る」サービスの同時職場は難しい 兼務する職場での効率の良い働き方について書いてみた。コーディネートが必要なんですよね。 2016.04.10 2019.01.06 地域リハビリテーション転職とか再就職のこと
地域リハビリテーション 「訪問リハビリは人気がない」のかなあ? 個人的な主観だと思うけど、訪問リハビリは人気があると思いますよ。人気があるってことと良いサービスを提供できているってことは別なんだけどね。 2016.04.08 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 「デイサービス 作業療法士 仕事内容 一人職場 不安」で検索した方へ 不安を解消するにはじっとしていてはダメ!とにかく行動するしかないってことを書いてみた。 2016.03.29 地域リハビリテーション新人・若手セラピスト向け
地域リハビリテーション 【リハマネ加算】リハビリテーション会議の時間の取り方からダメな事業所のことを考える リハビリテーション会議の開催時間のことについて書いてみた。加算を取ろうとしないダメな事業所とは異なる次元の悩みってことだ。 2016.03.27 2021.03.25 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 高品質でゴージャスだからサービスを選択するのかってことを考えてみた 質の高いものを提供したいってことと、相手が求めているものがイコールとは限らない。 2016.03.21 地域リハビリテーション2016年コラム