お金もらえるのかなあ?もらえなかったら継続できないなあ
フリーで働いている作業療法士です。使い勝手がいい存在だと思いますが、無料奉仕をしたいわけではないので、お仕事依頼するなら対価をください。
フリーで働いている作業療法士です。使い勝手がいい存在だと思いますが、無料奉仕をしたいわけではないので、お仕事依頼するなら対価をください。
地域に貢献したい人の選択肢は起業だけではないってことを書いてみた。フリーランス作業療法士でも結構やれるもんですよ。
フリーランス志望の若手作業療法士にあったので、思うことを書いてみた。あまりお勧めではないけどフリーランスは楽しい。
フリーランスの作業療法士っていうけど、いつでも契約は切られる可能性があるってことです。
フリーランスが確実に収入を確保するために働こうとすると、フリーではなくなってしまうってことを書いてみた。
「あなたには何ができる?」明確に答えることができるなら、自分が働くのにふさわしいと思う金額を職場に提示できるよ。でも答えられないなら、相手の言う金額で契約することになる。
日給3万円くらい貰いたいって考えているPT・OT・STのために、それくらい貰うと年収はどれくらいになるのかってことをサラッと書いておく。誤解している人はきっと多いと思うからね。
児童発達支援&放課後等デイサービスへの就職や転職を考えている人のために、現場で働いている作業療法士の立場で書いてみました。
フリーランスっていう働き方もいいもんですよ。とにかく時間が自由になる。リハビリテーション専門職の多様な働き方の1つとしてぜひ検討してみてください。
何度も書いていることだけど、起業して会社組織で新しいことを始めているわけじゃありません。フリーランスの作業療法士なんです。だけど、会う日と会う人から「起業したんですよね」っていわれる。フリーで働くってことと、起業するって…