退職してからすること=健康保険とか年金とかのこと=

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

2013年9月末日付で吹田の訪問看護ステーションを退職して、非常勤として切り替えて3日間働き、他の日は半日だけ他のステーションで働くという非常勤掛け持ち生活も今日から2か月目に突入しました。10月の1か月間に行ったことを少しまとめておきます。転職活動する方の参考になれば幸いです。


(スポンサー広告)

保険と年金の切り替え

転職先を見つけていて、すぐに転職する方にはあまり必要のない作業かもしれません。私の場合はアルバイト掛け持ちで食いつないていますので、この手続きをしています。

健康保険の切り替え

あなたが扶養家族として養ってもらっているなら関係はないのですが、退職したあなた自身が被保険者である場合は、使っている保険証も退職日以降使えなくなります。私の場合は9月末日で退職なので、10月に入ってから職場へ私の保険証だけでなく、娘二人の保険証も返却しました。

会社を退職してからの、健康保険の利用については 全国健康保険協会のHP に詳しく書かれていますのでご参考にしてください。

選択肢としては3つあります。

  1. 嫁さんの扶養家族となる
  2. 国民健康保険に切り替える
  3. 現在の健康保険の任意継続する

しばらく収入の見込みがなくて、夫婦共働きなら「嫁さんの扶養家族になる」というのも一つの選択肢ですね。転職活動バリバリやって、未収入期間が少ない、もしくは私のようにしばらくはアルバイトで食いつなぐっていうなら、国民健康保険 または 任意継続 という選択肢となります。

任意継続っていうのは、退職するまでに入っていた健康保険を引き続き利用するってことです。(保険証の番号とかは変わるので手続きが必要です、そのままの保険証では使えません。)ただし、利用できる期間は2年間です。それまでに職場が決まらないときは国民健康保険に切り替えるか、扶養家族になるしかありません。

任意継続するのと、国民保険に切り替えるのと何が違うのかっていうと、保険料ですかね。

健康保険の保険料というものは毎月のお給料から天引きされていますよね。だから給与明細をご覧いただければ、いくらぐらい納めているかというのはすぐにわかります。でも、ここに書かれている費用は本来納めるべき費用の半額なんです。

会社勤めの方の健康保険負担については、本人と会社とが50%ずつ負担しています。だからお得なんですね。

任意継続に切り替えた場合、会社が負担していた分がなくなってしまうので、給与明細に書かれている額の2倍を毎月支払うことになります。(会社が負担していた50%の部分を自分で支払うことになる)

勤めていた時の保険料が、15000円の人なら30000円を毎月支払います。

私の場合を例にとると、退職した10月からは毎月32000円ほどの保険料を支払うことになります。

退職する前と比較すると倍額を負担しなければなりませんから、負担が大きいと感じる方もいると思いますが、実はそうではないのです。

国民保険に切り替えた場合の保険料と、任意継続の保険料を比較すると、任意継続の保険料のほうがお得な場合が多いのです。私は、転職活動2回目なので、前回も任意継続を選択したのですが、今回も計算してみると任意継続のほうが保険料負担が軽いことが分かったので、任意継続を選択したのです。

ただし、任意継続にはいろいろと制限がありますので、いろいろ調べてから検討してみてくださいね。 (*切り替えについての費用負担については各自の責任でお調べください)

健康保険証は退職の時に返却しますが、手続きなどで番号が必要になる場合もありますので、コピーを取っておくのがいいですね。

私の場合ですが、9月30日付の退職で、10月2日に任意継続の保険証への切り替え手続きを行いましたが、保険証が届いたのは10月20日ごろでした。

その保険証がない期間も、保険適用されますが、いったん全額自己負担してそのあとに返金されるシステムなので、ちょっとドキドキしながら過ごしていました。

【参考サイト】

年金の切り替え

病院などで働いていると、厚生年金に加入しているわけですが、退職すると国民年金への切り替えが必要となります。

まあこちらのほうは、あわてて手続きなくても未納期間の分はあとから納めることもできますので、気分的には健康保険の手続き終わってからでも十分間に合うって感じです。国民健康保険へ切り替える方なら役所の窓口などで一緒にできる場合もあります。

私は 協会けんぽ だったので、健康保険の任意継続手続きと年金の切り替え手続きは異なる窓口だったのでちょっと面倒でしたが、きちんと手続きは終えています。

さて、本格的に職探し

いいところがあれば、来年の4月をめどに転職って考えていますので、少しずつ動いています。

先日も嫁さんの紹介で、開業医さんのクリニックに面談に行ってきました。今日、明日転職できる事情ではないということを伝えたうえでお話聞いてきました。

来月も1ヶ所、訪問看護系の事業所にお話を伺う予定です。

それに加えて、業界の方に会うたびに職探しをしていることを伝えています。ちょっとずついろんな人に会って話を聞いてもらって、紹介していただくことができるかもしれないから、今の状況を多くの方に知っておいてもらう必要があります。

人と人とのつながりが、次の仕事につながる可能性もありますからね。

転職サイトの利用

養成校は遠方で、知人や友人の紹介もなかなか期待できない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のかたは、少しでも条件の良い、求人情報を探すには転職・求人会社に登録するのが一番良いです。転職会社のメリットは

  • 条件の良い非公開求人情報を持っている
  • 在職中に登録もできて、次の職場を探すことができる
  • 転職活動に対してアドバイスをしてくれる
  • 専任のコンサルタントがつく

登録はネットで簡単!今のままでいいですか?それとも、まずは行動してみますか?

転職関連の記事をまとめました、興味があればこちらもご覧ください。

【スポンサー広告】

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

気に入ったらフォローしてください

YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル

新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

Twitter
フォロワーさんは400名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるマガジン

【スポンサー広告】




コメント

タイトルとURLをコピーしました