理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が転職を決意してからすることについて書いてみます。転職を決意してもすぐに退職してはいけないんですよ。2度の退職を経験している、筆者独自の視点でまとめてみました。転職や退職をする前にすべきことです。
転職を決意しても、すぐに退職してはいけない
自分の経験の一部を 転職のこと として書きましたが、転職を決意してもすぐに退職するべきではありません。
わたしは転職を決意して、すぐに退職してしまいましたから、わずかばかりの退職金や貯金を食いつぶしながら3カ月ほど生活していました。退職しても生活はしないといけないので、すぐに退職してしまって無収入になると、かなり生活が大変になります。
だから、転職の決意=退職ではないのです。
実は1度目の退職する以前に、「もうアカン、続けられない」と思ったことがあるんです。その時には信頼する上司と恩師にそれぞれ相談して思いとどまったということがあります。
まずは誰かに相談してみよう
前向きな転職ではなく
- 今の職場を退職したい
- 人間関係がうまくいかない
- ちょっと疲れた
というような理由で、転職ありきではなく退職したいという思いが強い場合はできれば、今の現状を誰かに相談してみましょう。
「退職したい」という思いは当然その人自身の主観的な考えです。仕事でトラブルがあったり、人間関係に問題があったりする場合は、いったんネガティブ思考に陥ってしまうと雪だるま式にどんどんネガティブになってしまい、退職への思いが強くなります。(私もそうでした)
だから、主観的な考えから脱却するために、他の人に相談してみるという作業を一度は行ってみましょう。もしかしたら、他人の目から客観的に見れば退職するほどのことではなかったという事実を知ることがあるかもしれません。
もしくは、退職することを後押ししてくれることもあるかもしれません。
とにかく、主観的な考えのみで行動せず、一度くらいは他人の意見を聞いてみてもよいと思います。
それでもやっぱり退職、でもまだ辞めてはいけない
いよいよ退職を決意しても、すぐに辞めてはいけません。
- セクハラやパワハラ、いわゆるハラスメント関連
- 自分の人間性が崩壊してしまう
等など、よっぽど追い詰められている場合は即退職っていうものやむを得ないと思いますが、少しでもゆとりがあるなら、辞める前にすべきことをしましょう。やめてしまうと、無収入になります。無収入でこまる方は、次に書いてある事を試してから退職しましょう。
担当引継ぎの準備
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の仕事はほとんどがマンツーマンで利用者さんのリハビリテーションにかかわっていますこの引継ぎに関するサマリーの準備をしておきましょう。
担当の利用者さんに退職のことを伝えるのは退職が決定してからになりますが、その前にサマリーくらいは作成しておくとスムースに退職ができます。
転職の相談をする
退職の相談ではなく、次の仕事先を見つける相談をしましょう。真っ先に相談したほうがよいのは、就職先の情報を比較的多く持っている養成校、つまりリハビリの母校に相談するのがいいと思います。
養成校の教員は実習先確保のために多くの病院や施設と常に情報を交換しているので、求人している施設の情報を持っていることが多いです。恩師に相談してみましょう。
退職のことを上司に伝えて、転職先を本格的に探す
ここまでの作業をこなして、それでも退職の決意が変わらないのなら、退職することを上司に伝えましょう。そうして、これからの退職に向けた段取りを整えましょう。
転職先を本格的に探す
退職に向けた話し合いを上司とすすめながら、転職先探しを本格的に行いましょう。
転職サイト等も利用してはどうでしょうか?ネットでは検索すれば多くの求人情報があふれています。それを整理するという点では、こういったところに登録するというのも一つの手段だと思います。
また、転職にあたって知人の紹介などが期待できない、コネもないという人は、このような転職サイトに登録して、多くの求人を確認するほうがより有利な転職ができます。登録は無料です、登録した方のみが見ることのできる非公開求人も見ることができます。
私も一度登録して面接を受けたことがあります。
知人や同期のセラピストに相談してみる
同業者に相談するのも一つの方法です。同期の勤めている病院や関連施設で求人があることも多いのです。また、研修会で知り合った自分よりもベテランのセラピストに相談してみるのもいいと思います。
かなりベテランのセラピストになると、色々な情報を持っているものですからね。
転職先探しはかなりエネルギーのいる作業です。疲れているとき、元気のない時に行う活動ではありません。
また、あわてて退職してしまってお金がないからといって、よく調べずに次の職場を決めてしまって後悔したという話もよく聞きます。あなたが若ければ、何度か転職できますが、そこそこいい年齢なら最後の転職活動になることもあります。
後悔しないためにじっくりと転職活動に取り組みましょう。くれぐれも、すぐに退職して生活に困るということがないようにしてください。
新しい職場探しに自信のない方はこういった会社も利用してみてください。
登録は無料です。登録することで非公開求人などの情報を見ることができます。
在職中に登録して、転職先を探すこともできます。簡単登録で登録は無料です。
私は2度の退職を経験しています。転職には時間がかかるものです。少しでも転職を考えているなら、今すぐ行動することをお勧めします。
【スポンサー広告】
こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと
気に入ったらフォローしてください
YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル
新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは200名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
Twitter
フォロワーさんは400名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるマガジン
【スポンサー広告】
コメント