2019年 回復期リハ病院のリハが包括化される可能性も考えておく必要がある 回復期リハビリテーションで提供されるリハビリテーションはそのうち包括化されるんじゃないかなってことを考えています 2019.08.02 2019.10.06 2019年回復期リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
厚労省 【厚労省情報】2020年診療報酬改定に向けた動き!回復期リハ病棟や地域包括ケア病棟の資料 2020年の診療報酬改定に向けて少しずつ資料が提示されてきていますよ 2019.07.30 2019.12.19 厚労省回復期リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
2019年 【厚労省】2019年2月末時点での介護保険の現状についての資料がまとめられています 厚労省のサイトに掲載されている、介護保険の現状をまとめた資料がものすごくわかりやすくていいですよ。リンク先の紹介です。 2019.04.03 2019年診療報酬・介護報酬改定
2019年 2019年介護報酬改定のこと 2019年2月16日時点 SNSで「2019年介護報酬改定」ってワードが飛び交っている。 2018年に介護報酬改定と診療報酬改定があったんだから、次の介護報酬改定は2021年だろ!って感じている人も多いでしょう。 だけど間違い... 2019.02.16 2019.03.07 2019年診療報酬・介護報酬改定
note リハビリテーション的視点から2018年同時改定を俯瞰してみた 同時改定から半年がたっています。 リハビリテーション部門の業務は軌道に乗ってきていますか? 通常の業務だけではなくて、2025年とか地域包括ケアシステム時代をにらんだ業務体制を構築できているでしょうか... 2018.09.26 2018.09.27 note診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 次期改定に向けた動き(介護報酬:平成33年 診療報酬:平成32年) 次期改定に向けた動きが少しずつ出てきているので資料などのご紹介です。 2018.09.22 2018.09.24 診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 20年以上セラピストやっている人は時代にマッチしていますか? 20年以上セラピストやってる人は今の時代の変化をきちんと見ていますか?2025年に向けて動き出していますか?苦手なら相談してください。 2018.07.19 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 2018年同時改定における自立支援・重度化防止や地域包括ケアシステムは理想論か? 事例検討型の地域ケア会議に作業療法士という専門家として参加している。 そんな中でいろいろ考えている。 僕の書くコラムにおいても、 ケアマネジャーはリハビリテーションを正しく活用してほしい サービスの適... 2018.06.17 2018.06.21 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 「触らない介護⇒見守り」という支援を行うために必要な「触らないリハビリテーションのこと」 2018年度の同時改定において以下のような改定がなされた。そのことに関しての通知は以下のようなものだ ⇒訪問介護の見守りの通知(PDFが開きます) この資料によると、訪問介護で行われる身体介護の役割と... 2018.06.15 2019.01.30 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション リハビリテーション業界のパラダイムシフト(1)時代遅れのセラピスト リハビリテーション業界ではパラダイムシフトが起こっています。僕にとっては劇的変化なんてありえない。だけど、普通のセラピストにとってはパラダイムシフトという劇的変化がリハ業過に出は生じているのです。 2018.06.03 2021.08.22 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 事業所の運営方針とかその地域でのあり方とか目的とか考えてる? 事業所の存在意義っていったい何なんだろう?そんなことを考えていかないといけないなあ。 2018.05.29 2020.01.18 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定通所リハ・通所介護
回復期リハビリテーション 栄養関連の申し送りはだれがする? リハビリテーション実施計画書に栄養項目が追加されたわけだけど、栄養に関する申し送りが必要な場合それはだれがやるのでしょうか? 2018.05.26 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
note 「リハマネ加算」をケアマネに説明できないセラピストのかたへ リハマネ加算の算定を上手にケアマネさんに説明できないセラピストが多いようだ。当然といえば当然。単なる点数と捉えているようなセラピストがいる事業所では算定できなくて当たり前。 2018.05.23 note地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 2018年診療報酬改定 疑義解釈(その2)出ました 2018年同時改定の情報紹介です。 掲載先を探せない人のために掲載元を紹介しておきます。 診療報酬改定 疑義解釈資料の送付について(その2)(PDFが開きます) 診療報酬改定全体の情報はこちら ⇒平成... 2018.04.22 2019.02.08 診療報酬・介護報酬改定2018年
note 同時改定後、新しい一歩を踏み出したいリハ専門職必要なこと 2018年同時改定後、具体的に何をすればよいかわかっていないけど、何かしないといけないなって感じているセラピストのために書いてみました。 2018.04.16 note診療報酬・介護報酬改定2018年
研修会のお知らせ 2018年4月研修会 2018年トリプル改定から考える「2025年に向けて実践すべきリハビリテーション」 やまだリハビリテーション研究所が主催する、4月開催研修会 2018年4月研修会 2018年トリプル改定から考える「2025年に向けて実践すべきリハビリテーション」のお知らせ 2018.04.14 2021.05.29 研修会のお知らせ診療報酬・介護報酬改定
地域リハビリテーション 次期平成33年介護報酬改定に向けて動き始めています 新年度がスタートして新しい体制のもと、わちゃわちゃと対応してお疲れのリハビリテーション関係者は多いと思います。 だけどそんなリハビリテーション専門職の方にこそ知っておいてほしい議論がスタートしました。... 2018.04.09 地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定2018年
note 書類は共通化したけど、リハ専門職の考え方はどうなんだ? 書類を共通化したからといって、スムースに連携できるわけではないんだよってことを書いています。 2018.04.08 note診療報酬・介護報酬改定
note 訪問看護からのリハビリは看護師としっかりとした連携をすべきなんだ!月1回を目指すほうがいい 訪問看護ステーションからのリハビリテーションについてはなくならない。だけど不利な状況は続く。そのことをしっかりと認識すべきだ。 2018.04.05 note訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 2018年同時改定 Q&A診療報酬(その1) 介護報酬(vol1)(vol2)出ましたよ Q&Aが出てきましたね。診療報酬、介護報酬のQ&Aをご紹介 2018.03.31 2019.02.08 診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 回復期も生活期もSPDCAサイクルわかってる?「S」を知ってる? 回復期いリハの人が退院時に作成するリハビリテーション計画書は「SPDCA」サイクルの「S」「P」の部分が大事なんだけど、そのことわかってるセラピストはいるのかな? 2018.03.29 2019.01.20 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
note 訪問看護からのリハビリ「定期的な看護師の関与」に関して様々な意見がSNSに出ているいることに対しての個人的見解 訪問看護ステーションからのリハビリについて看護師の定期的な関与が必要になったことについて、個人的な見解をnoteに書いてみた。 2018.03.27 note訪問リハビリ・訪問看護診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 回復期リハ退院時に伴う通所リハ・訪問リハとの連携の重要性 なぜ診療報酬で運用する回復期リハ病院と介護報酬で運用する通所リハ・訪問リハで同じリハ計画書を用いるのかという理由について書いた。 2018.03.25 2019.02.12 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
回復期リハビリテーション 回復期リハ病院と訪問リハ・通所リハで用いる共通のリハ計画書のこと 共通の書類なのに番号が診療報酬と介護報酬で異なっているというややこしさ。だけど同じ書類ですよ。 2018.03.24 2019.02.11 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 【厚労省のサイト紹介】平成30年トリプル改定のページ 平成30年の同時改定に関する厚労省へのリンクの紹介 2018.03.24 2021.03.18 診療報酬・介護報酬改定2018年
診療報酬・介護報酬改定 平成30年診療報酬改定 通知とかリハ実施計画書の書式が載ってる厚労省のサイト 平成30年診療報酬改定に伴う厚労省の特設サイトです。リハ実施計画書の様式などはここで確認できますよってことの紹介 2018.03.13 2019.02.08 診療報酬・介護報酬改定
note ケアマネさん「マネジメント」は有料ですよ マネジメントは有料です。きちんとマネジメントするからリハマネ加算をお願いしますって声を大きくして言えるセラピストがたくさん増えればいいのになって思います。 2018.03.07 note地域リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
note これからの退院前カンファレンス 2018年同時改定で退院前カンファレンスの重要性が増してきている。特に退院後に介護保険のサービスを利用する予定の患者さんのカンファレンスは重要だ。 2018.03.05 note回復期リハビリテーション診療報酬・介護報酬改定
診療報酬・介護報酬改定 SNSを始めよう「その2」情報も原本を探すことが必要ですよ 医療や介護に関する最新情報を手に入れるのは簡単だ。報酬改定の情報なんて日々更新されている。それを知らないってことは自分たちの業界の方針を知らずに生きているようなもんだ。 2018.02.23 2018.02.24 診療報酬・介護報酬改定2018年
管理職 「SNSを始めよう」2025年に向けた情報の集め方 無知な30代40代セラピストを何とかしないとリハビリテーション専門職の将来は結構やばい。 2018.02.20 管理職診療報酬・介護報酬改定2018年