6ヶ月過ぎたのに寝返りをしない

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

先日保健師さんと同行訪問した赤ちゃんがそうでした。生後9か月でお座りはできるのですが、寝返りはしない。座った場所からも動かない。そんな赤ちゃんのことを書いてみました。
※このコラムは作業療法士としての私個人の見解であります。このコラムをお読みの方の育児に責任を果たすことは出来ません。発達の遅れが心配な場合は最寄りの保健所・保健センター、小児科医にご相談ください

こんな感じの赤ちゃん

生後9カ月。

生後6か月くらいに数回寝返りはしたけど、それ以降は寝返りをせず。何とか座れるようになってきたからソファーにもたれさせたりしながら座位の練習していると、背もたれなくても座れるようになった。

生後9月の現在、小児科医に相談しても「問題なし」といわれる。

寝返りはしなくなり、座位は保持できるも、伝い歩きはできないし、座った場所から移動することもない。四つ這いなどもしない。

っていう相談でした。

訪問で確認したこと

上肢の動きは問題なし。おもちゃの持ち方や手指の使い方は生後9月に相応の使い方。

お座りのバランスも安定している。前方や側方へのリーチ動作に対してもバランスを崩すことはない。後方には時々バランスを崩す。一般的には生後10か月過ぎると後方へのバランスも安定してくるようになるので、この時期だとこれくらいのバランスで問題ない。

おもちゃに興味を示してくれるので、おもちゃの位置を少しずつ本児から遠ざけると、おもちゃを欲しそうな表情をするが、おもちゃの方に移動しようとはしない。手の届く範囲よりも遠いところにおもちゃをおいてもとろうとしない。

床の上にごろんと寝かせても、その姿勢のまま動こうとしない。やがて退屈して泣いてしまう。

うつぶせにして足を屈曲させた姿勢(正座したしたような姿勢から、体を前方に倒して丸まってうつぶせになるような姿勢)で足を伸ばせないように私がブロックしていると、なんとか上肢で体幹を持ち上げて四つ這い位を取れるが、足のブロックをやめるとゴロンと寝てしまう。

無理やりつかまり立ちをさせると泣いてしまうけど、数秒ならできる。

私が考えたこと

下肢の動きをブロックすると、上肢で体幹を持ち上げて四つ這い位を取れることから、四つ這い意をするだけの運動機能は持っている。

おもちゃに興味を持つ。

じゃあ、何で四つ這いとか、伝い歩きをしない?

お母さんに話を聞くと

お座りは比較的早くできるようになったが、寝返りとかはほとんどしなくなった。

座位保持ができるようになると、両手をフリーに使えるようになります。最初の内はバランスを崩しやすいから、こけたり、支えるために手を床についたりする。だけど、段々両手が使えるようになると、両手でものを操作することができるから、うつ伏せやあおむけなどの寝た姿勢よりも座位を好むようになります。

この子もそうだと思う。

四つ這いとかずりバイとかの移動を学習するよりも早く座位を獲得したために、移動の発達が少し遅いのだと思います。

さらに、この家はテーブルと椅子の生活スタイルなのですが、この家の赤ちゃん用のいすは背の高い赤ちゃん用の椅子で足底がつかないタイプの椅子なのです。
椅子に座ると「足はブランブラン状態」となります。

ふだんは床の上で座るときには足を伸ばして座るか、胡坐みたいな座り方。食事のときは「足がブランブランな椅子にすわる」

足の裏に体重をかけて「踏ん張る」姿勢を取る経験が不足しています。子どもが座ると「プーーー」ってなるような椅子で床に足をつけて座ったりしたことがないのです。床に足をつけて座ると足で踏ん張ったり足に体重をかけるという運動を経験することができます。

そうして、椅子から立ち上がったり、つかまり立ちにつながっていくと考えているのですが、この赤ちゃんの場合はその経験が少し足りないようでした。

お母さんに伝えたこと

足の着くような椅子とか、雑誌を重ねてその上に座るとか、足の裏が床につくような姿勢で座る練習をしてみてください。

本人が嫌がらない範囲で、ソファーにもたれたような姿勢でつかまり立ちの練習してみてください。ソファーの上におもちゃをおいて、前もたれになるようにソファーにもたれて立つ練習とかしましょう。

上肢や下肢の動きには問題がないから、少し遅れているけど、段々つかまり立ちをするようになりますってことをお伝えしました。

歩き始めるのは少し遅くなると思うけど、現時点で明らかな異常は見られないし、運動機能にも問題がない。気になるようでしたら小児科や保健師さんに引き続き相談するようにお伝えして同行指導を終えました。

寝返りできない、首が座らない、歩かない等の発達の遅れが心配なお母さんへ

育児や子育てのコラム一覧

子どものリハビリに関するコラム一覧

気に入ったらフォローしてください

YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル

新しい学びの形を提供します
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

Twitter
フォロワーさんは400名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるマガジン


(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました