連携やチームアプローチに関するコラムです。実は「連携」に関するネタが一番力を入れています。大好きなんですよね。2003年に初めてホームページを作った時も、連携がきっかけでした。極端なことも書いていますが、まあ気軽にお読みください。
連携やチームアプローチ コラムの目次
- 【9月29日開催】オンライン講義のお知らせ「訪問看護ステーションでの看護とリハの連携のこと」
- 【動画】訪看での看護とリハの連携「少数のリハ職でもがっつり看護師さんと連携できる」
- 連携は「不安の分散」であり「責任の共有」でもある
- 多職種連携を一歩前に進めるために必要なこと!
- 連載コラム「活動と参加へのアプローチのこと」
- Facebookに投稿した連携のお話の続き(2022.9.11.)
- 「多職種連携」と「会って話すことの必要性」と「作家でも噺家でもないのです」
- 訪問看護ステーションでの連携のこと3/12
- 2月23日(水・祝)開催オンライン講義 「2024年の同時改定に向けて病院と生活期のリハビリテーションのコラボに必要なこと」
- 新たな多職種連携を作り上げることが2024年同時改定には必要になる
- 「医療的ケア児等とその家族に対する支援施策」と多職種連携の研修会のこと
- 訪問看護ステーションでの看護師さんとOTの連携のこと
- 言い訳するセラピストと活動と参加へのアプローチ
- シリーズ動画「作業療法士やまだ の 視点」
- 多職種連携や多事業所連携でお困りではありませんか?
- リハビリテーションに関わるPT/OT/STにとって大切なこと
- 3月13日オンライン講義 「連携についての考え方」
- オンライン講義「病院から始まる地域リハと活動と参加へのアプローチ ver.2」のお知らせ
- コラム4 連携は「不安の分散」であり「責任の共有」でもある
- コラム3 セラピスト同士の連携がうまくいかない
- コラム2 マネジメントが必要だと思い至った理由
- 地域ケア会議は機能していないの?
- コラム27 リハ職は1人で動く職業ではありません
- コラム23 他職種とはいい関係を保ちたい!
- 勘違いセラピストに知ってほしい「リハビリテーションって多職種連携でするもんなんですよ」
- ケアマネさんとセラピストのコラボレーションのこと
- 【活動と参加】チャチャチャ踊れるよって話から展開してみた
- 通所でやること訪問でやることを検討してコラボしていこう
- 【資料紹介】大阪府入退院支援の手引き
- ケアマネさん、リハビリテーションのコンサルテーションいりませんか?