スポンサーリンク
一般の方向け

子どもの療育のこと:「出来ないこと」があるけど、去年と今年の成長の違いってあるかな?

出来ないことがたくさんある子ども。療育スタッフはそこを何とか解決したいと考えている。だけど「いま」困っているからといってダメダメな子供ってわけではない。1年前や2年前はどうだったのかということを知ってほしい。
地域リハビリテーション

利用者さんとボックスステップをしてみた

通所介護での介入の一コマです。ボックスステップなかなか楽しくやっています。
回復期リハビリテーション

退院後の生活を考えたリハビリテーションのこと レジメ公開

院内研修の依頼を引き受けました。退院後の生活を見据えた関わりについてお話します。生活期でどっぷりと働く作業療法士の視点で退院後の生活を考えた病院リハビリと訪問リハビリについてお話します。
地域リハビリテーション

不平等な作業療法士が目指す活動と参加

平等な作業療法を提供できていない自分がいます。だけどそれもありなのかと思う今日この頃です。
回復期リハビリテーション

【資料紹介】2035年や2040年についての資料のこと

2025年どころじゃなくて、2040年までの資料が厚労省から出てきているのでご紹介です。保健医療福祉に関係している方は一読を!
回復期リハビリテーション

【資料紹介】大阪府入退院支援の手引き

大阪府のサイトに掲載されている、入退院支援の手引きがなかなかいい感じなのでご紹介
おすすめ

「触らないリハビリテーション」と通所系事業所での関わり

触らないリハビリテーションを通所事業所で実践している。特に上肢機能へのアプローチについてはいろいろ工夫できるなと感じています。
地域リハビリテーション

ケアマネさん、リハビリテーションのコンサルテーションいりませんか?

セラピストのコンサルテーションを受けてみたいっていうケアマネジャーさんがいらっしゃったら、作業療法士として対応しますよってこと。
地域リハビリテーション

臨床で現場業務をしない診療所勤務、3カ月が経過しました

臨床業務ほぼゼロで雇用してもらっている診療所勤務、成果が出るのは来年以降になる。成果が出なければ雇用してもらってる意味はないなあ。
地域リハビリテーション

「今日のリハビリは軽めにしてほしい」って言われたらどうする?

バイタルに問題なければ、訪問リハビリも通所リハビリも実施する。だけど利用者さんの中には「今日は軽めで」っていう人がいる。ちょっと疲れていたりとか元気がないとかって理由でね。そんなときどうしていますか?
note

「触らないリハビリテーション」の研修会で伝えたいこと

「触らないリハビリテーション」が必要だ。触りすぎるリハビリだけをやっているセラピストにはぜひ知ってほしい考え方だ。
回復期リハビリテーション

回復期リハ病棟の連携 お互いの強みを共有できるということ

多職種連携って言いますが、きちんと推進できているのでしょうか?回復期リハ病棟のように多職種が在籍している職場ではその効果が蓄積されていかないと意味がありませんよってことを書いています。
note

リハビリテーション的視点から2018年同時改定を俯瞰してみた

同時改定から半年がたっています。 リハビリテーション部門の業務は軌道に乗ってきていますか? 通常の業務だけではなくて、2025年とか地域包括ケアシステム時代をにらんだ業務体制を構築できているでしょうか...
note

ニッチな分野のセミナー講師(リハビリテーション・作業療法士)

セミナー講師としてがっぽり稼ぐって言うのは、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士としては難しいと思いますよ。
診療報酬・介護報酬改定

次期改定に向けた動き(介護報酬:平成33年 診療報酬:平成32年)

次期改定に向けた動きが少しずつ出てきているので資料などのご紹介です。
一般の方向け

鉛筆を強く握りこむ子供さんのその後 第一報

鉛筆の握り方の相談を受けてその後どうなったかの第一報です。
note

≪活動と参加≫誘導尋問とADL脳から脱却

セラピストやケアマネがADL脳からの誘導尋問をやめない限り、活動と参加にアプローチすることは難しい
note

「活動と参加」への関わりや生活期リハビリにおけるPT・OTの役割分担のこと

作業療法士と理学療法士の業務や役割の違いについて悩んでいるセラピストも多いようです。自分たちの仕事の役割分担で悩むってのもどうかとは思う。信念持って働いてほしいけど、その信念の方向性が間違っていないでほしい。
地域リハビリテーション

利用者さん自身が変化を実感できる、だから積極的になる

利用者さん自身が変化を実感するから、もっと頑張ろうっていう好循環を生み出す。生活期リハビリテーションではそんなことも必要です。l
地域リハビリテーション

その情報を引き出せる? 「グラタンが得意な利用者さん」

グラタンが得意料理。それならグラタンを作り続けられることを目標としてかかわるほうがいんじゃないかな。
地域リハビリテーション

「利用者さんが増えたんですよ」って言われるとやっぱりうれしい

「やまださんのおかげで利用者さんが増えたんですよ」なんてことをいわれると、お世辞かもしれないけれどメチャクチャうれしい今日この頃。
一般の方向け

鉛筆を人差し指と親指で握りこんでしまう

子供の鉛筆の持ち方がなんだかおかしい気がしますっていうご相談をいただきました。私がおすすめした解決策をご紹介。
回復期リハビリテーション

「多様なリハビリテーションのあり方」のこと

多様なリハビリテーションのあり方の一つとして「触らないリハビリテーション」があります。
地域リハビリテーション

久しぶりのスタッフ育成業務

教育的業務について書いてみた
note

「納豆混ぜたい」という目標設定

個別性のある目標にアプローチするのが、活動と参加へのアプローチ。今回は納豆を混ぜるという目標について書いてみた。
note

退院後の生活の「安全」と「危険」の境目のこと

退院後の生活では安全と危険が隣り合わせ。そんな判断をどうすればいいのかってのはいつも悩む。
地域リハビリテーション

ケアマネさん向けの勉強会をやってみませんか?

ケアマネさん、リハビリテーションに関する研修会を企画してみませんか?
地域リハビリテーション

なんか普通じゃないようだ!通所リハ・通所介護・訪問リハで働いてます!

昨日通所介護事業所の管理者さんに言われました。 「これまでの業務で、いろんな理学療法士や作業療法士にあったり話したりしてきたけど、山田さんは普通じゃないねえ。 ケアマネさんからの問い合わせに対しても、...
地域リハビリテーション

【活動と参加】事業所の雰囲気つくりはメチャクチャ大事だよ

活動と参加に患者さんが興味を示さないのは、そんな雰囲気にセラピストがさせてしまっているのかもしれませんよ。
地域リハビリテーション

【活動と参加】「やりたいこと」が実践できるのはメチャクチャ良いことだよね!

音楽を聴くことが好きな利用者さんが日常的に音楽を聴くようになったことはメチャクチャ良い事です。
スポンサーリンク