「納豆混ぜたい」という目標設定

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)


活動と参加へのアプローチでは、より具体的で本人さん自身が取り組んでみたい課題を選択することも必要だ。

対象者の個別性の評価が重要になるので、

「歩けますか?」

というような確認では不十分。

どこを歩くのか?どれくらいの時間歩くのか?どこに行くのか?道路状況は?

といったことも含めると個別性のある目標設定が可能となる。

そんな評価の結果最近設定した目標の一つが

「納豆を混ぜる」

だ。

利用者さんとのやり取りを振り返りながら、個別性のある評価とか目標設定のことについて書いてみた。
「納豆混ぜたい」という目標設定

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

気に入ったらフォローしてください

Twitter
フォロワーさんは200名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるマガジン


(スポンサー広告)
 

(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました