訪問リハビリ・訪問看護

スポンサーリンク
2025年

56歳非常勤掛け持ち作業療法士が大規模訪問看護ステーションに勤務してみた3

56歳非常勤掛け持ち作業療法士が大規模訪問看護ステーションに勤務してみた① 56歳非常勤掛け持ち作業療法士が大規模訪問看護ステーションに勤務してみた②看護師さんもセラピストさんも56歳の自分より若いス...
2025年

56歳非常勤掛け持ち作業療法士が大規模訪問看護ステーションに勤務してみた②

このコラムは56歳非常勤掛け持ち作業療法士が大規模訪問看護ステーションに勤務してみた①の続きです。ご縁があり56歳で週1回勤務で非常勤として、約7か月間大規模訪問看護ステーションに勤務しながらいろいろ...
2025年

56歳非常勤掛け持ち作業療法士が大規模訪問看護ステーションに勤務してみた①

ちょっとしたご縁があり、2025年1月~8月上旬までの期間大阪市内の大規模訪問看護ステーションに勤務したことをいろいろ書いておこうと思います。これから訪問看護領域に転職するセラピストさんや看護師さん、...
2024年

訪問看護ステーションのサポート業務のこと

大阪で臨床経験30年超、非常勤掛け持ち作業療法士をやっているやまだリハビリテーション研究所の山田です。昨年まではブログやnoteに書いていることやオンライン講義で話していることなどを中心に「研修会の講...
2024年

施設に併設の訪問看護ステーションがいろいろ報道されている件とそこから考えられること

2024年9月時点で施設に併設されている訪問看護ステーションによる、過剰なサービスの在り方が報道されている。「過剰 施設 訪問看護」などで検索するといろいろな情報が出てくる。これってね、違法なことばか...
2024年

訪問看護リハからの卒業(修了)

X(旧Twitter)でポストした連続投稿をまとめてみました。 要支援の減算 前年度のリハと看護の回数の比較による報酬の減算等を考えると要支援や要介護1とか2の利用者さんの訪問看護リハからの卒業を検討...
2024年

(動画あり)スケッチャーズ(スリップイン)を買ってみました

訪問看護ステーションで訪問業務に従事しています。ヨレヨレで靴のかかとのつぶれた靴は良くないとか言われることも多いんだけど、ついつい靴の踵を踏んじゃったりすることもある。それならいっそのこと踵踏んでもO...
2024年

2024年6月から訪看リハの減算が始まるけど「リハと看護の訪問」どうするの?

さあいよいよ2024年6月から、訪問看護からのセラピストの減算が開始されますね。まあ、開始されるといっても対象となる事業所だけですけどね。現時点でリハ多数で看護師さんが少数の事業所は減算になるし、週2...
2024年

訪問看護ステーションでのセラピストの教育とサポートについて

訪問看護ステーションでのセラピストの教育やサポートについての説明です。作業療法士のやまだのことやまだリハビリテーション研究所の作業療法士やまだが訪問看護ステーションでのセラピストの教育やサポートを行い...
2024年

看護師さんがリハを実践することに違和感を感じるセラピストさんへ

2024年介護報酬改定の具体的な内容が公開されました。リハビリテーション業界で最も注目されているであろう、訪問看護ステーションからのリハは減算となりました。そんな情報が出たところ、SNSでは訪問看護ス...
2024年

訪問業務で使っているモバイルバッテリーとパソコンとセキュリティのこと

訪問用のかばんにはノートパソコンを入れて持ち歩いていますので、Ankerさんのかなり大きめのモバイルバッテリーを入れています。使用しているパソコンはマイクロソフトのsurfacePro6(ちょっと古い)ですが、電源コードではなくて、モバイルバッテリーから充電して活用しています。
2024年

多職種連携は事業所のルール作りから始まる

X(旧Twitter)連携ってなかなかうまくいかないねって感じのことを書いた。その中のやり取りでモヤモヤしていることもあるので、ブログできちんと書いておく。もとになったXのポストはこちらです⇒返信のポ...
2023年

あなたの事業所のリハビリテーションを良いものにするために!

リハビリテーションスタッフの指導でお悩みやお困りはありませんか? リハビリテーションスタッフの育成で悩んだり困っている リハビリテーションスタッフが少数で若い人ばかりでどのように指導すればよいかわから...
2023年

小児領域の訪問看護・リハビリのこと(2023.12.21.)

小児領域の訪問看護・リハビリテーションについてはかなり以前からその普及のための研修会などでお話してきた。直近では2023年3月に大阪府訪問看護ステーション協会主催の研修会でもお話させていただいた。◆3...
2023年

【動画】訪看での看護とリハの連携「少数のリハ職でもがっつり看護師さんと連携できる」

SNSで看護とリハの連携について書いたところ、まあまあ好評でしたので調子に乗って動画で話してみました。本来の訪問看護ステーションリハ職は、看護師さんに比べると少数ですよね。でもね、少数だからこそリハ職...
2023年

アンドロイドスマホで1タップで緊急連絡先に電話する方法

SNSで知り合いのケアマネさんのSOSを見かけたので、ちょっと書いておきます。こんな感じです。訪問している高齢者さんはスマホを持っていて、自分の利用している訪問看護ステーションの連絡先も登録しているが...
2023年

訪問看護ステーションでのセラピストへの業務委託などについて

【2023.12.17.追記】このブログの動画バージョンをYouTubeチャンネルで公開しました。◆X(旧Twitter)でのやり取りで、訪問看護ステーションに勤務しているセラピストの方から、「リハ業...
2024年同時改定

訪問看護ステーションからの リハビリテーションの在るべき形の提案

2023年12月15日時点で考えている「訪問看護ステーションからの リハビリテーションの在るべき形」についてまとめてみました。◆訪問看護ステーションからのリハビリテーションの在るべき形の提案(PDFが...
2023年講義

【12月16日開催】オンライン講義「訪看リハの質は低いのか?厚労省資料を読み解き訪看リハの未来を考える」

※2024年1月3日追記この講義の動画を公開しました。◆【動画】訪看リハの未来 PART1 厚労省の資料を読み解く2023年12月16日(土)に開催するオンライン講義のお知らせです。◆開催日:2023...
2023年

【動画】2024年同時改定に向けた訪問看護ステーションからのリハビリテーションの考え方

「2024年同時改定に向けた訪問看護ステーションからのリハビリテーションの考え方」について話している動画です。まとめてお伝えすると長くなるので、8つの動画に区切っています。これまでの改定報酬の経緯など...
2023年

【動画】「私用の携帯を仕事で使うなら」訪問リハビリの現場でのあれこれ②

訪問リハビリテーションの現場で色々遭遇する、あれやこれやの出来事を動画で色々話しています。今回の動画では、使用の携帯を業務で使うときの注意すべき事柄について話しています。BYODは医療情報システムの安...
2023年

【動画】「訪問したら利用者さんが不在だったらどうする?」訪問リハビリの現場でのあれこれ①

訪問リハビリテーションの現場で色々遭遇する、あれやこれやの出来事を動画で色々話しています。今回は、訪問リハビリテーションや訪問看護の現場で時々遭遇する、訪問したけど不在?って出来事のことを動画にしてい...
2023年

【動画】とってもハイリスク患者さんと個人契約して行う訪問リハビリ

とってもハイリスク!「患者さんと個人契約して退院後に訪問リハビリ」というコラムを以前に書きました。このことが気になっているセラピストさんがそこそこいているようで、当ブログでも人気のコラムとなっています。ですので、動画で少し話してみました。
2023年

【動画】直行直帰でがっぼり稼ぐような訪看リハはもうアカン

新しい動画を公開しました。お金を稼ぐために、病院などから訪問リハ領域に転向してきて、ひたすら訪問件数を重ねて直行直帰すればがっぽり稼げるだろうと考えているセラピストさんも多いようですが、そんなスタイル...
2023年

営業ってセラピストがやらなあかんの?

新しい動画をアップしました。「営業ってセラピストがやらなあかんの?」っていうテーマ。リハ職として営業を学んできたセラピストなんてほとんどいない。それなのに生活期とか地域では「営業してこい」って言われて悩んでいるセラピストもいるでしょう。営業っていったい何なんでしょう。僕はセラピストも実践すべきと考えています。その理由と方法について話しています。
2023年

訪問リハビリのスタッフの育成のこと

リハビリテーションスタッフの教育や臨床指導でお悩みの方は是非お問い合わせください
2023年講義

【10月29日開催】オンライン講義「リハ職が在籍する訪問看護ステーションにおける、業務の進め方と連携の基本的な考え方」vol.2

※講義資料のダウンロードが可能です2023年10月29日(日)に開催するオンライン講義のお知らせです。 ◆開催日:2023年10月29日(日) ◆時 間:午後10時より開始 1時間~1時間半くらいの予...
2023年講義

3月19日開催オンライン講義「訪問看護ステーションからのリハビリテーション基礎講座」

2023年3月19日開催のオンライン講義「訪問看護ステーションからのリハビリテーション基礎講座」のお知らせです。講義終了後にはアーカイブ動画を掲載します。
2023年

3月2日大阪府訪問看護ステーション協会の研修会で講師を務めます

2023年3月2日に大阪府訪問看護ステーション協会主催の研修会の「小児領域の訪問看護・リハ」の研修会の講師を務めます。
2023年講義

2月11日オンライン講義「取り組んでみませんか?小児領域の訪問看護・リハ~作業療法士の立場から~」

2月11日オンライン講義「取り組んでみませんか?小児領域の訪問看護・リハ~作業療法士の立場から~」のお知らせです
スポンサーリンク