診療報酬・介護報酬改定

スポンサーリンク
診療報酬・介護報酬改定

【厚労省】2021年介護報酬改定 ヒアリングの資料が掲載されました

2021年の介護報酬改定に向けたヒアリングの資料が公開されました。
厚労省

【厚労省】第4回要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会

厚労省の老健局にて行われている検討会の資料が出てきましたので紹介します。 SNSでもちらほら話題となっているようですが、いつも書いている通り上っ面だけの情報ではなくきちんと公開されている元の資料を読む...
2020年

【診療報酬改定】リハ実施計画書 別紙様式21、23の変更

令和2年の診療報酬改定に関して出された4月30日付の【事務連絡】において、回復期リハ病院等で用いているリハビリテーション実施計画書の書式の一部が変更されました。 厚労省のサイト ダウンロードできる資料...
厚労省

【厚労省】第1回要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会(資料)

厚労省で介護保険領域のリハビリテーションに対しての議論がスタート
診療報酬・介護報酬改定

2020年診療報酬改定 Q&Aその1

2020年診療報酬改定 疑義解釈通知(その1) リハビリテーションの指示に関しての医師の役割のこと
厚労省

2020年診療報酬改定 リハ計画書などの様式

2020年診療報酬改定 様式へのリンクの紹介
厚労省

【厚労省】令和2年度診療報酬改定説明資料等について PDF&動画

厚労省のサイトに「令和2年度診療報酬改定説明資料等について」の資料と動画が掲載されました。 令和2年度診療報酬改定説明資料等について 診療報酬改定に関する説明資料と動画は以下のリンクに掲載されています...
診療報酬・介護報酬改定

【厚労省】令和2年(2020年)診療報酬改定のまとめページ

厚労省は診療報酬改定に関して情報をまとめたページを作ってくれます。 そのリンクを知っていると便利です。 診療報酬改定の情報はこちらにまとめています ⇒診療報酬・介護報酬改定 令和2年診療報酬改定 厚労...
診療報酬・介護報酬改定

【厚労省】2020年診療報酬改定 答申 具体的に点数が出てきました

2020年の診療報酬改定について2月7に答申された資料が公開されました。
note

コラム7 介護保険の事業所は2020年の行動がメチャクチャ大事ですよ!グレーをホワイトにするチャンス!

講演でも伝えていますが、事業所内のルールを変えるのに好都合なのは「報酬改定」というタイミング。 診療報酬改定は2年に1回、介護報酬改定は3年に1度ある。 しかもいつ改定されるのかということは決まってい...
診療報酬・介護報酬改定

【厚労省】20020年診療報酬改定 個別改定項目について(点数記載なし) 

2020年1月29日の中医協で2020年診療報酬改定について、個別改定項目の資料を公開しました。 追記:1月31日分の公開資料 「個別改定項目 その2」のリンクを追記しました 診療報酬改定の情報はこち...
2020年講義

【オンライン講義】「2030年のリハ業界のこと 予測と対応」

2030年のリハ業界のことを予測しながら、今からできる対応についてお話します
note

コラム5 回復期リハが包括される未来と今からできる対策(1)

2030年の回復期リハビリテーション病棟のあり方について予測し、今からすべきことについて書いているコラムの紹介です。
note

コラム4 10年後(2030年)のために『今から』実践すべきリハビリテーション(1)10年後のリハ業界とは?

2020年の診療報酬改定や2021年の介護報酬改定といった直近のことではなく、2030年のリハビリテーション業界について考えてみました。
note

2030年診療報酬・介護報酬同時改定のことを考える

2030年のリハ業界の未来予想図
note

日本慢性期医療協会の提案(1月9日)についての個人的見解

2020年1月9日に日本慢性期医療協会さんが行った記者会見の資料についての個人的見解です。
厚労省

【厚労省】2020診療報酬改定 「これまでの議論の整理(案)について」の資料が公開されました

2020年1月10日に公開された厚労省の資料です。診療報酬改定(2020年)の議論の整理(案)です。
オンライン講義一覧

【オンライン講義】次期同時改定(2024年)に向けて目指すべきリハビリテーションとは!

2019年12月15日に開催するオンライン講義のライブ配信のお知らせです
診療報酬・介護報酬改定

【厚労省】令和2年診療報酬改定の基本方針が公開された(12月11日)

2020年診療報酬改定の基本方針が中医協にて提示されました。ここからどんどん点数についての議論が進んでいきますよ。
診療報酬・介護報酬改定

【厚労省】2020診療報酬改定 入院医療(その4)

中医協で公開された12月6日の資料です。地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟についての診療報酬改定議論が掲載されています。実績指数について検討されたようです。
オンライン講義一覧

【ライブ配信!】2020年の訪問看護からのリハの資料をゆるく解説するよ!

2020年診療報酬改定に向けての議論が本格化しています。訪問看護からのリハの在り方についての資料の解説をライブ配信します
2019年

【厚労省】2019年11月20日の中医協 訪問看護からのリハの議論

動画でもゆる~く解説しています。 ⇒【動画】中医協11月公開の訪問看護からのリハの資料のこと 中医協(中央社会保険医療協議会)の11月20日に在宅医療に関する議論が行われ、その資料が厚労省サイトにて公...
厚労省

【厚労省】(令和元年度第11回) 入院医療等の調査・評価分科会 資料の紹介

「令和元年度第11回の入院医療等の調査・評価分科会」の資料が公開されています。 厚労省のリンク先の紹介です。 地域包括ケア病棟&回復期リハ病棟 分科会の資料はこちらに掲載されています。 ⇒入院医療等の...
2019年

リハビリテーション業界の今とセラピストの立ち位置

まあもうちょっと国の方向性に見合ったリハビリテーションを展開すべきだろうな。いつまでも触ることだけしかやっていないから、生活期に突入した時点で患者さんは生活に困ることになる。何のためにリハビリやってんだろう
診療報酬・介護報酬改定

2019年10月の介護報酬改定に伴う利用者さんへの説明など

10月の介護報酬改定の事務手続きのことです
厚労省

令和元年度の介護報酬の改定のこと

処遇改善加算と2019年の消費税増税に伴う報酬が訓戒手について厚労省のサイトに掲載されています。 厚労省のサイトの紹介 令和元年度介護報酬改定について (厚労省のサイトに飛びます) 上記のリンクにある...
note

コラム24 回復期リハが出来高から包括化されたら困るセラピストと生き残るセラピスト

回復期リハ病棟でのリハビリテーションが包括化される未来のこと
厚労省

【厚労省情報】2019年8月と9月に講義に使った資料の一覧

7月から8月にかけて厚労省からリハビリテーション関連の資料が相次いで公開されたので紹介しておきます。
厚労省

【厚労省情報】介護保険2021年改定に向けた議論についての資料が公開されました(2019年9月1日時点)

厚労省から次期改定である2021年度改定に向けての資料が公開されています。 介護保険の時期買い手に向けた議論の論点や、介護保険の現状把握をするのに適切な資料なので、介護保険料期で働いておられる方は必見...
厚労省

【厚労省情報】2020年(令和2年度)診療報酬改定に向けた議論(1ラウンド)の概要

2020 年の診療報酬改定に向けた議論の論点がまとまってきました。
スポンサーリンク