地域リハビリテーション 【活動と参加】6日と23時間をどう過ごすかが大事やねん! 通所や訪問を利用していない時間をどう過ごすのかってことが「活動と参加」への関わりに求められていること。だから、リハビリテーションマネジメント加算2で多職種・多サービスをマネージメントするんですよ。 2015.10.19 2018.06.09 地域リハビリテーション
訪問リハビリ・訪問看護 【訪問リハビリ】指名料がほしいって思うことがありませんか(笑) 訪問担当者をケアマネジャーさんが指名してきてくれることがある。めっちゃうれしい。それならいっそランキングにしたらどうかなってことを書いてみた。 2015.10.17 2019.02.06 訪問リハビリ・訪問看護
2015年コラム 【野望】「書いて、話して、伝える」そうして業界を変えていく!! なぜ日々ブログを後進しているのかってことを少し書いてみた。 2015.10.15 2016.02.10 2015年コラム
2015年コラム なんかおかしい、間違ってるやつがおる。激しく誤解している人もおる。 ちょっと酔っ払い気味ですが、吼えてみました。腹立つんですよ。 2015.10.14 2017.05.06 2015年コラム
回復期リハビリテーション 【回復期リハ】「退院目標は自宅復帰」は間違い! よりリアルな生活をイメージして、その患者さんのオーダーメイド的な目標設定が必要。 2015.10.13 回復期リハビリテーション
地域リハビリテーション 【報酬改定】新しい体制を作るために、どこかでリスタートする どこかでリスタートして動き始めるってことが必要なんですよってことを書いてみました。業務体制をコツコツと変えることが必要です。 2015.10.11 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション 【生活行為向上リハ・リハマネ加算】加算を算定しない事業所に未来はないよ! せっかくある加算を算定しないってことはその事業所には未来がないってことを書いてみた。 2015.10.09 2015.11.15 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション 【訪問・通所リハビリ】最初に期間を決めることが必要になってくる! 期間を区切ってサービスを提供するというスタイルに事業所が適応していく必要があると思います。 2015.10.07 2019.10.29 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション 【surveyの重要性】ケアマネ事業所へのセラピストの配置すればいいのに! 居宅介護支援事業所に理学療法士や作業療法士を配置してみたらどうかなってことを書いてみた。 2015.10.03 2018.03.25 地域リハビリテーション
訪問リハビリ・訪問看護 【訪問リハビリ】利用者さんはパジャマor普段着? パジャマを着たままの利用者さんに対してそのまま訪問リハビリしたりしていませんか?それでいいのかな? 2015.10.01 訪問リハビリ・訪問看護
回復期リハビリテーション 実用的でない退院前カンファレンスなら、しなきゃいいのに! 実りある退院前カンファレンスを実践するのって意外と難しいのかもしれないってことを書いてみた。 2015.09.29 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
転職とか再就職のこと やりたいことができたので非常勤掛け持ちを続けます 非常勤掛け持ちが丸2年になったので、今後のことを少し考えてみた。 2015.09.25 2019.01.06 転職とか再就職のこと
回復期リハビリテーション 回復期リハビリと地域リハビリのバトンをつなぐ3 「とりあえず50人くらいなんです」 回復期リハビリと地域リハビリのバトンをつなぐためにすべきことはものすごく簡単。50人くらいと知り合いになれたらいいんだよ。難しく考えるんじゃなくて、シンプルにいってみよう! 2015.09.23 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
回復期リハビリテーション 回復期リハと地域リハのバトンをつなぐ2「押し付け合いをやめる」 まずは地域と回復期の人たちが知り合いになることが大事。50人くらいと知り合いになればその地域は大丈夫なんじゃないかな。 2015.09.21 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
回復期リハビリテーション 回復期リハと地域リハのバトンをつなぐ1「自分の病院のことを知る」 地域リハビリのスタート地点として、回復期リハビリテーション病院にお勤めのスタッフが、患者さんがスムースに地域に戻るためにしてほしことを書いてみた。 2015.09.19 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
訪問リハビリ・訪問看護 訪問リハビリとマイナンバー制度のこと マイナンバー制度で利用者が詐欺にあわないようにしっかりと基本的事柄だけは把握しておきましょう。 2015.09.17 2022.01.01 訪問リハビリ・訪問看護
訪問リハビリ・訪問看護 【訪問リハビリ】触らない・何もしないリハビリテーションのこと 訪問リハビリからの卒業を目指すなら、徒手的な関わりを何もしない時間を作る必要があるってことを書いてみた。 2015.09.15 2022.01.29 訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 領域を超える!地域リハビリで気づくこと 領域に関係なくかかわる地域リハビリテーションだから見えてくるものもあるってことを書いてみた。 2015.09.11 地域リハビリテーション2015年コラム
転職とか再就職のこと 非常勤掛け持ちのセラピストの本音!体調の維持管理が必須 休めば無給となる非常勤掛け持ち生活の1面を書いてみました。 2015.09.07 2019.01.06 転職とか再就職のこと
地域リハビリテーション ケアマネジャーとリハビリ担当者とコミュニケーションとケアプラン face to faceなお付き合いがどれくらいできていますか?「連絡しても反応ないから放置」っていうようなことはもうやめにしましょう。会うことの意味をしっかりと考えましょう。 2015.09.05 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
リハビリ 高齢の家族が入院したら介護保険の手続きを! 高齢の家族が入院したら、介護保険を使う準備をした方がいいよってことを書いてみました。 2015.09.04 2022.01.01 リハビリ一般の方向け
回復期リハビリテーション 回復期リハのスタッフに知ってほしい!介護保険のリハビリのこと 回復期リハビリテーション病院を退院してから、どんなリハビリテーションを受けることができるのかってことを知っていますか?知らないで適当なオリエンテーションしないでほしい。 2015.09.03 2019.02.13 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
回復期リハビリテーション 回復期リハのスタッフに知ってほしい!介護保険の申請のこと 回復期リハビリテーション病院に勤務している人なら、みんな知ってるよね?知らないなんてことないよね。介護保険の基本的なことなんですよ。 2015.09.01 2019.02.12 回復期リハビリテーション地域リハビリテーション
地域リハビリテーション 訪問リハビリと生活行為向上リハビリテーションと「活動と参加」 訪問看護にしろ、訪問リハビリテーション事業所にしろ、訪問リハビリにかかわっているなら加算の有無に関係なく「生活行為」「参加」を意識していかないと取り残される。とくに、訪問看護ステーションのセラピストは加算がなくてもこのことをしっかりと考えるべきだ。 2015.08.30 2018.06.09 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護