地域リハビリテーション 自分で自分の首を絞める?「リハビリ系の加算を算定することの意義」 介護報酬の改定で新設されたリハビリテーション関連の加算を算定しなかったらどうなるのかってことを書いてみた。 2015.04.28 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション リハマネ加算2算定のための新しいシステムづくり リハビリテーションマネジメント加算2を算定するためにはこれくらいの体制を組む必要があるのではないかってことを書いてみた。 2015.04.26 2015.05.15 地域リハビリテーション2015年コラム
学生の方へ (学生向き)上手にレポート書きたいなら「書く習慣を身に付ける」ということ レポートを書けない学生さんって多い。普段書くことになれていない人は急にレポートなんて書けない。まずは書くことになれることから始めてほしい。 2015.04.24 2019.01.19 学生の方へ臨床実習のこと
地域リハビリテーション (若手指導)エアーマットをマットレスに替えたいんですけど・・・ 4月から訪問業界に転職してきた理学療法士にアドバイスしたことを書いてみた。 2015.04.22 2015.06.20 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション ダメ ぜったい!自分たちに都合の良い解釈をしてはいけない==報酬改定の事== 報酬改定でバタバタいろんな書類作りにおわれているからといって、コンプライアンスを無視したり、自分たちに都合の良いように解釈するのはどうなの?ってことを書いてみた。 2015.04.20 地域リハビリテーション2015年コラム
訪問リハビリ・訪問看護 (訪問リハビリ)甲子園でビールを飲みたいっていう利用者さん 最近の訪問リハビリで、こんなことに取り組もうとして悩んでいることを書いてみた。 2015.04.18 2015.06.20 訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 勘違いするな!「心身機能」と「生活行為」の向上の事 生活行為向上リハビリテーションでは、トイレや更衣などのADL指導だけを繰り返せばいいのではなく、リハビリテーションの基本的なかかわりを行わなければならないのだってことを書いてみた。 2015.04.16 2018.06.09 地域リハビリテーション2015年コラム
訪問リハビリ・訪問看護 変化する部分を見つけることの重要性==超重症児のリハビリのこと== 作業療法士の立場から超重症児といわれる子供さんのリハビリテーションのことについて書いてみました。 2015.04.14 訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション お願いケアマネさん!リハマネ加算2(II)をプランに組むならこれだけは知っておいて! リハビリテーションマネジメント加算2(II)を算定する事業所があったら、ケアマネジャーさんをこれだけのことを最低でもしてほしいってことを書いてみた。 2015.04.12 2021.03.25 地域リハビリテーション2015年コラム
転職とか再就職のこと リハビリテーション業界でもリストラが始まるかもしれないって話 リハビリテーション業界にもリストラの嵐がくるかもしれないって話。3年後に向けて要注意です。 2015.04.10 2019.01.06 転職とか再就職のこと2015年コラム
地域リハビリテーション 2015介護報酬改定の情報の整理(リハビリ系) データ探せない人もいるだろうから、2015年介護報酬改定のリンク先をまとめてみた。参考になれば幸いです。 2015.04.08 2019.02.12 地域リハビリテーション2015年コラム
地域リハビリテーション 分かってきた!「生活行為向上リハビリテーション実施加算」の研修会や加算の要件のこと == Q&Aが公開されたことで生活行為向上リハビリテーション実施加算を算定するために必要な研修会の主催団体や算定要件に必要なリハビリテーション会議の詳細が分かってきた。 2015.04.06 2019.02.08 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション あなたの事業所の長期戦略は?2015年度が始まりましたよ 2015年度はついに始まりました。皆さんバタバタしていると思いますが、これから先の長期戦略は描けていますか? 2015.04.03 地域リハビリテーション2015年コラム
訪問リハビリ・訪問看護 車の免許と介護の仕事 車の免許は無いよりも、あったほうが訪問リハビリや介護系の仕事には便利だってことを書いてみた。 2015.04.01 2018.01.14 訪問リハビリ・訪問看護2015年コラム
訪問あるある 大規模改修工事 訪問あるある8 訪問看護や訪問リハビリなどの訪問業務で、マンションに行っているスタッフなら必ず目にしたことがあるのが「大規模改修工事」ではないでしょうか?普通なら10年とか20年に1回くらいなので、マンション住民はた... 2015.03.30 訪問あるある
訪問あるある 服装で悩む春・秋の訪問 訪問あるある7 もうすぐ桜が咲く季節。訪問業務にはぴったりっていう感じの季節なんですが、実はバイクで訪問しているスタッフにとっては服装で悩む季節でもあります。そんなことを書いてみた。朝と晩が冷える季節春と秋って朝晩は... 2015.03.28 訪問あるある
子供のリハビリとか児童デイのこと ままごとトントンとブロックの分析 くっつけたり、話したりするおもちゃの「ブロック」と「ままごとトントン」の違いについて書いてみた。 2015.03.26 2019.01.13 子供のリハビリとか児童デイのこと学生の方へADLに関すること
地域リハビリテーション セラピスト必見!これからの地域リハビリの在り方! 2015年事業所としてどのように動くのか、そして地域で働く理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は何をすべきかってことが書かれている資料が公開されました。セラピストなら必読です。 2015.03.24 2019.02.11 地域リハビリテーション
地域リハビリテーション 今のままでは危ない!リハビリ中心の訪問看護ステーション リハビリだけの訪問看護ステーションの未来は明るくないってことを書いてみた。 2015.03.22 2016.06.25 地域リハビリテーション訪問リハビリ・訪問看護
地域リハビリテーション 実現するの?医師が主導の地域のリハビリテーション 地域リハビリテーションに医師を巻き込めるかどうか?巻き込むことができる事業所が生き残るのです。 2015.03.20 地域リハビリテーション
地域リハビリテーション 大丈夫なのか?知らないセラピストが多すぎる!2015年介護報酬改定のこと 2015年の介護報酬改定の事を知らないセラピストが私のまわりにも多くいる。そんなことではこの業界はダメになるってことを書いてみた。 2015.03.18 地域リハビリテーション
地域リハビリテーション できるセラピストはいるのか?地域リハビリでのマネージメント リハビリテーション会議などで必要とされるセラピストのマネージメント能力。しかしほんとに必要なのはマネージメント能力ではなくコミュニケーション能力だってことを書いてみた。 2015.03.16 地域リハビリテーション
子供のリハビリとか児童デイのこと 6ヶ月過ぎたのに寝返りをしない お座りできるけど、寝返りや伝い歩きをしないという9か月児の相談があったので保健師さんと同行訪問したときのことを書いてみました。 2015.03.11 2019.04.28 子供のリハビリとか児童デイのこと育児・子育て
訪問あるある マンションの管理人さんとは仲良くね! 訪問あるある6 訪問先のマンションの管理人さんとうまくお付き合いできていますか?いろいろ教えてもらうためにも、挨拶とかはきちんとしておきましょうね。 2015.03.07 訪問あるある
訪問リハビリ・訪問看護 あなたの値打ちはおいくら?作業療法士で非常勤掛け持ち=お仕事の値段= 非常勤でお仕事されている理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の方のお仕事のお値段ってどんな風に決めていますか?今回初めてこちらの言い値で契約したので書いてみました。 2015.03.05 2019.01.06 訪問リハビリ・訪問看護転職とか再就職のこと
地域リハビリテーション 実践してる?リハ職のマネージメント=リハ・福祉用品・ケアマネの連携= リハビリテーションを中心にした事業所内連係の具体例を書いてみた。今回は、作業療法士と福祉用品レンタルとケアマネジャーの連携についての実話です。 2015.03.03 地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
地域リハビリテーション 横から口を出す勇気==事業所内連係のこと== 他職種の会話へ横から口を出すことの重要性について書いてみました。少数派のリハビリテーション職が他職種が多くいる事業所で活躍するには、いかに上手に横から口を出すのかが重要なのです。 2015.03.01 2019.11.17 地域リハビリテーション連携やチームアプローチ
育児・子育て 雑誌や育児書の発達指標を気にしすぎないで! 保健所の保健師さんとの同行訪問で経験したことを書いてみました。育児に悩んでいるお母さんって多いんだけど、育児書やネットの情報に振り回されないように気をつけて欲しい。 2015.02.27 2019.04.28 育児・子育て