2015年介護報酬改定では、訪問看護ステーションからの訪問リハビリの単価は下がりました。下がっただけでなく、病院や診療所からの訪問リハビリでは算定できるいくつかの加算は、相変わらず算定できないという状況です。将来的に訪問看護ステーションからの訪問リハビリはどうなるのかってことを考えてみました。
(スポンサー広告)
リハビリだけの訪問看護ステーションは厳しい未来
介護報酬の改定では、訪問看護ステーションからの訪問リハビリの報酬は2度続けて減額されています。
そのうえ、病院や診療所からの訪問リハビリでは算定することのできる「リハビリテーションマネジメント加算」なども訪問看護ステーションの理学療法士や作業療法士、言語聴覚士では算定できません。
加算の事
2015年の介護報酬の改定ではリハビリテーション系の加算が算定できる事業所としては訪問リハビリテーション事業所、通所リハビリテーション事業所となっています。
他の投稿でも書いていますが、これがどういう事かわかっていますか?
医師のもとでリハビリテーションしなさい、そうすれば加算もつくよ
っていうことだと考えています。
訪問リハビリテーション事業所を運営できるのは病院や診療所など、通所リハ事業所は老健でいずれも医師が在籍しているのです。入院のリハビリテーションと同じで医師の管理下でしっかりとリハビリしなさいってことですよ。
この流れは今後も変わりそうにない。だから、リハビリテーションがメインの訪問看護ステーションの収益は下がる可能性が大きい。
看護師はその歴史と人数の多さと政治力で訪問看護ステーションという独立性を勝ち取ってきた、だけどリハビリテーションは歴史も浅く人数も少なく政治力も小さすぎる。だから、まだまだ医師のもとで働くことから抜け出せない。
看護師さんの訪問の事
リハビリに軸足を置いている訪問看護ステーションは看護師中心の訪問看護ステーションに比べて
- 1事業所あたりの利用者が多い
- スタッフ1人あたりの利用者数が多い
- 緊急時訪問加算を算定していない
リハビリメインの訪問看護ステーションなので、
- 状態が安定して、急変が少ない
- 看護師のスタッフが少ないから緊急時加算を算定しない
ってことなんだろう。
安定した利用者さんが多いから利用者さんの入れ替わりが少ない。だから少しずつ利用者が増えてきて事業所当たりの利用者数は多くなる。安定していて、急変も少なく、看護師の数も少ないだろうから緊急時訪問加算は算定しない。
リハビリ中心の事業所は全国的に見てもそんな傾向ではないかと考える。
看護師の報酬も変わっている
今回の改定で、在宅での看取りや、緊急時訪問加算なども評価されている。とくに、病院や診療所からの訪問看護については報酬の引き上げが行われている。
これは、病院での看取りには限界があるから、看護師を中心にして在宅での看取りに力を入れて医師と連携してほしいってことだ。
だから、状態の安定している利用者さんが多いリハビリメインの訪問看護ステーションの場合、緊急時加算や看取り対応をしていない事業所が多いので、収益を増やすことができない。
リハビリの訪問も減額、看護師の訪問でも加算を取りにくいという状況がリハビリ中心の訪問看護ステーションの状況なのです。
現状のまま、リハビリスタッフを多く雇用して、看護師のスタッフ数が基準ぎりぎりで、リハビリテーションメインの訪問看護ステーションでは収益構造的に増収になる要因がないのです。
実際に、私が非常勤掛け持ちしている4か所の訪問看護ステーションのうち、リハビリスタッフは私一人だけっていう2か所のステーションについては、介護報酬改定による収益について大きな変化はない。だから、私の非常勤としての時給は来年度も同じ時給になる予定だ。
介護報酬改定の事で騒いでもいない。同じ事業所のケアマネさんたちは大変そうですが、看護師さんたちは管理者さん含めてマイペース。
リハビリ中心運営からの脱却
看護師中心の運営になるようにする必要があると思います。
リハビリテーションだけでは改定のたびに収益が減る可能性が大きい。いっぽう看護師の報酬については極端に下がる可能性は低い。看護団体の影響力はやっぱり大きいからだ。状況によっては看護師の訪問による報酬は上がることもあるでしょう。
だから、リハビリ中心の訪問看護ステーションは自分たちで価格を設定することができない診療報酬や介護報酬以外の収益を上げる手段を作り出さなくてはならない。
事業所として複数の柱を立てて収益構造を構築しないといけない状況がどんどん迫ってきている。
私はステーションに掛け持ち勤務している作業療法士で、経営者や起業家ではない。
だけど、訪問看護ステーションで訪問による点数がどんどん下がれば、雇用してもらえなくなる可能性もある。
だから、訪問以外で生き残る手段も検討している。
今後訪問看護ステーションからのリハビリの報酬が極端に低くなったとしても、生き残りたい。
訪問看護ステーションでは看護師さんもリハビリを行っている。だけど、看護師さんたちはリハビリテーションの教育を十分に受けていないので皆さん不安を持ちながらリハビリをしている。私はそこへ食い込みたいと考えています。看護師さんといかに仕事を作り出していけるかってことだ。
このような、看護メインの訪問看護ステーションへのコンサルテーション業務やリハビリテーションに関するマネジメント業務これから伸びるのではないかと予測しており、それに向けての準備をしている。すでに、この春から1ヵ所のステーションに指導的立場として関わる契約を結んだ。
あなたの事業所は何か対策をしていますか?
リハビリだけの訪問看護ステーションではこれから長持ちしませんよ。
こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと
コメント