リハ業界のパラダイムシフト(2)病院リハビリ時代の終焉

(当サイトの記事内にはアフェリエイトなどの広告が表示されています)

リハビリテーション業界のパラダイムシフト(1)時代遅れのセラピスト
の続編です。

回復期リハ病院を退院後のリハビリテーションの選択肢は多様化しています。

なんといっても介護保険が開始されて18年が経過し、ケアマネジャーとの連携はリハ専門職にとっても必須となりました。

平成27年度以降は活動と参加へのアプローチの必要性も言われるようになりました。

しかし、病院のリハビリテーションのスタイルというものはそういった時代の変化に全く対応していません。

20年前と2018年とスタイルは変わっていないのです。

時代に対応していない病院リハビリというものは、2025年に向けてもはや終焉を迎えつつあるのではないかということをnoteサイトに書いてみました。

リハ業界のパラダイムシフト(2)病院リハビリ時代の終焉

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

おすすめマガジン
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える

気に入ったらフォローしてください

Twitter
フォロワーさんは150名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)


(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました