非常勤やフリーランスになる方法?
フリーとか非常勤になる方法は?という質問をいただきましたので書いてみました。非常勤掛け持ち作業療法士としての視点です。
フリーとか非常勤になる方法は?という質問をいただきましたので書いてみました。非常勤掛け持ち作業療法士としての視点です。
51歳作業療法士です。複数の勤務先と非常勤契約をしつつ、個人事業主としての開業届を出しています。 個人事業主としての収入は主に講演とnote、ネット収入が中心です。 そんな私が今回のコロナ禍での持続化給付金についていろい…
会社の健康保険を任意継続保険として使っていました。期限が切れたので国民健康保険の切り替え手続きに行ってきました。
たくさん稼ぎたいっていうセラピストはいるけど、具体的にどれくらいあったらどんな生活ができるのかを考えた方がいいよってことを書いています。
お仕事のトラブルに備えた賠償責任保険の加入状況について
厚労省の需要と供給の資料見ながら、60歳以降の働き方を考えています。
2019年4月になりましたが、最近「セラピストが人余りで供給過多になっているうえに質の低下も心配だ!」みたいな情報が流れているので、きちんと出店を確認してみました。
2019年2月個人事業主として初めて迎える確定申告シーズン到来です。
非常勤掛け持ちが考えている働きやすさとか自分らしさとかお給料のことをサラッと書いています。
セミナー講師としてがっぽり稼ぐって言うのは、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士としては難しいと思いますよ。